[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アートさんにもお越しいただきました。
で、見積もりの際にハートさんの件をちらっといい、ハートさんの見積もりを見せました。
アートさんは額をみて「やすいなぁ;;;」と頭を悩ませました(笑
なんとかハートさんの額を切ろうと悪戦苦闘しておりました(´ω`;)
勘違いからハートさんに先に見積もりを出してもらった結果、アートさん単品で見積もりを出すよりも安くしていただけたんじゃないかしら(笑
苦渋の結論として端数切捨ての額になりました(´ω`*)
ちょっとだけど、安くなりましたw
私は5000円(もともとハートさんも下三桁は切り捨ててくれて35万5千円だったw)、友人は700円ちょっとくらい。
ハートさんが最初の見積もりで、特にこっちが値切ったり渋ったりしたわけでもないのに、消費税は完全切り捨てしてくださっていたんですが、その上を行ってくださいましたw
私は従兄の紹介(郵便局の成績にも繋がるらしい)でもあったし、多少ならハートさんより高くてもアートさんで行くつもりでいたけど、アートさんが「この額を切ったらうちでいってくれます?」と聞いてきたので、「それは確実ですね~」と言っといた。
個人的見解ですが、ハートさんの人の方が親切だったというか、細やか?なかんじで、印象としてはハートさんの方が良かったかな。もちろんアートさんも悪くはなかったですよ^^
ただ、ハートさんが丁寧度合いが強かっただけで。
今後お引越しを考えている人…見積もりは2社以上で行ってもらって、先に出た見積もりを見せると頑張ってくれるよ!(笑
――――――――――
話しは変わって転がり込む祖母宅の一部リフォームについて
こっちは父の知り合いに頼んでいるので、父が値切ってくれてます(笑
でも、なかなかリフォームは高いもので、
洗面所(クロスや床等の張り替えこみ)、ボイラー(水圧を直す関係で)、ウッドデッキ、お風呂場
の四点で、お風呂場は予算的にはなしになるかも…という形で見積もりを頼みました。
ウッドデッキを無しでお風呂場を改装すると120万と言われたので、デッキは欲しいのでやっぱりお風呂場は却下になりました。
で、風呂場は無しの3点の見積もりで90万以内で済むように父上が交渉してくれることに(´ω`*)
残りの10万で古くなった洗濯機も買い換えます。
なんだかんだで今分かっているだけでザッと130万位飛ぶわ~(゜゜)
多分越してから必要なものをチョイチョイ買ったりもするだろうし、今住んでいる家を出るのにも敷金で足りるか分からないし(敷金は入るときにすごく値切った(苦笑))。
レーシックと免許で60万…。あ、どっちか諦めようかしらw
・・・お仕事頑張ろ!(笑
郵便局に勤めている従妹からの紹介で30%以上の割引でアートさんを紹介してもらうことになりました。
で、従妹から電話を貰ってちょっと話をして、その翌日に引っ越し業者さんから電話がありました。
で、引っ越し先のこととか、シェアの解消のために、2人が別々のところに行くこととかいい、都合により三日後に見積もりのためにお越しいただきました。
ハート引越センターさんでした。
で、業者の方が来てもろもろ査定?をしていただき、値段を出してもらった時にふと従妹から送られてきたアートさんの紹介のチラシみたいなのを思い出し、「郵便局の紹介通ってるんですよね…?」となんとなく聞いてみた。
エイブルさんの紹介の方の人でした。
1週間ちょっと前にエイブルさんに行ったときにエイブルでも業者を紹介できるといわれて、その場でザッと荷物量を記入して大まかな金額を出してもらっていたので、それで終わりだと思っていたのと、私の中ではいとこの紹介の方で行くって決めていたので、頭の中では「アート引越センター」と思っていたし、従妹からの電話の翌日にハートさんから電話があったので、紹介されたアートの方だと思い込んでいたようです(´ω`)
ま…間際らしい上にものすごくいいタイミングだったのがいけないんだ!
わ…私悪くないもん!…><;
でもとりあえず、そのまま同居人の見積もりも出してもらって、業者さんが帰った後に、紹介でもらったチラシの方に電話で確認とりました(笑
で、明日お越しいただくことになりました(´ω`*)
いやぁ…ハートさんには悪いことしたなぁ;
よっぽどアートさんが高くない限りアートさんでいくでござるよ。
ちなみに、やっぱり関東から北海道は高いですな…。
とりあえず、ハートさんの色々値引きしていただいても見積もりで35万ですって。
荷物量が多いのもありますがな…。
とりあえず、段ボール30箱分くらいになるだろうって(´ω`)
同居人は20箱位ですって。
そして、私が使っている机…。吊り上げじゃないと部屋に入れられないかもという結論w
地味に大きなディスクでね…模様替えの際に部屋を移動させるのに、ドアを蝶番から外してギリギリ通った感じなんです。
たかが5㎝位の違いですが、その5㎝で通れるか通れないかが決まる…。
私が移り住むのは2階なんでL字型の階段はさすがに厳しいだろうと思った。
分解できるタイプではあるんですけどね…。
あと、キャットタワーも結構大きいタイプのものだから、本来分解出来るものですが「分解したら組み立てる自信はありませんね」といったら「確かに難しそうですね;」と言われて、そのままの形で行く感じで計算していただきました。
でも、キャットタワーも階段通るのかしら…。高さあるし重いし…。
しかし引っ越し屋さんの筋力ってすごいですよね。
本気で惚れますね。
私、関東に来るさい、大きいダンボールに本を入れていたんですよ(本当は小さいのに入れなきゃいけないらしいんですが、実家にあった段ボールで済ませたので基本大きい奴だった)。
で、私は普通には持てませんでした。
で、これ、本なんで重いですって言ったら、爽やかに「大丈夫です」と言ってひょいっと持ち上げた瞬間…惚れましたねw
今回同居人が先に引っ越すので、引っ越し屋さんが2回見られるわ…(笑
年月というのはあっという間に過ぎますね~(´ω`)
そして、最近やっと涼しくなりましたねぇ♪
過ごしやすくなりました。
関東でやり残したことをやらねばならぬ忙しい時期にもなりました。
とりあえず、北海道にはないお店に行くことと、TDLに行くことと、関東の友達と遊ぶことかな。
最近開いた段ボールがあれば、ちょっとづつ荷造りを始めました。
元々ものが多いと思っていたんですが、やっぱり多いですね。
服と本が多いです。
荷物を全部段ボールに入れたとして、7割が本と服で、1割が書類や紙類て感じないかしら…。
そうだ、今使っているメインPC…購入してから1年半ほどなんですが、先日ブルースクリーンを見ました;;
そして、3回に1回はセーフモードで立ち上げるかどうか聞いてくる画面?とか、立ち上がったと思ったら何もしないうちにフリーズとか。
コワイですね~。
負担掛けすぎていたんでしょうかね。
とりあえず、ブルースクリーンを見てから面倒ですが寝る前に1日分のBUを取るように心がけています。
去年PCが壊れた時、仕事データも全部持って行かれた時は本気でデジタルの時代を恨んだ。
プロにサルベージを頼んでみたけど、助からなかったし(´д`)
今回はその二の舞にはなりませんよ!
もう一台外付けHDDを買って2か所にBUとってもいいかもって思ったもん!
そんな感じの近況です。
そういえば、まだベランダ増設の見積もり来てないなぁ…。
いや、以前よりはってだけです。
一般的な労働時間から考えると忙しいです。
でも、以前よりずっと今は楽です。
今、友人が就活中で、その友人に私の仕事を手伝ってもらっている(ちゃんとお支払しています^^)ので、その分ちょっと楽になってます。
そんな感じで相変わらず、更新が遅い私です。
日記→月記→不定期(今ここ)
基本ですね。
とりあえず、まず、9月頭に実家へ帰ってきました!
引っ越す予定の家には今祖母が一人で住んでいるんですが、そこは私が8歳まで住んでいた家なんです。
その家から引っ越してからも何回か泊りに行ったりしたこともあるけれど、年齢を重ねていくとそれもなくなっていき、正月とかにあいさつ行くだけになってしまったりで、2階とかがもう記憶に薄い状態でした。
なので、引っ越すために家の状態をいろいろ見て回ったら、懐かしくて懐かしくて…泣きはしませんでしたが(笑)、思い出がよみがえってきますね^^
小さいころはとても広くて大きな家に見えたのに、大人になってみると小さく(決して小さい家ではないけれど)思えました。
以前の日記でも書いたようにスノコが無くなったベランダも相変わらずでした(苦笑
で、父の知り合いに大工さんがいるので、父に相談し、ベランダを直す…ではなく、新たに増設することにしました。
二階から屋根に出られるスペースがあって、そこが何気に日当たりが結構良くて(もちろん一番日当たりがいいのは現在あるベランダですが^^;)広さも6~8畳ほどあり、ウッドデッキ的なものにしたらどうだ?と父にも言われ、私の予算内(貯金から一括で払える金額)で見積もりを頼んできました!
…やっぱり世の中一括です。
ローンとか借金は絶対にしたくないのでござる。
他にもちょいちょい手を加えないと住みにくい部分もあるので、そこは祖母や父と相談しつつ、少しずつ直していこうと思います。
で、以前の日記にもちらっと書いた父の会社(写真館)↓です。
はい。卓球台です。
新しいフロアに引っ越したんですが、以前のオフィスとは比べ物にならないくらい広いです。
よく分からないWELLCOMEもネオンも健在でした(笑
この日はお客様が少なくて、父と1時間くらい白熱してました(´ω`*)
楽しかったです。
翌日は勿論筋肉痛です(*`ω´)b
ていうか、私とやる前にも父は隣のスーパーの店長を捕まえてやってました(笑
逆隣りのパン屋さんの店長には今は忙しいからと振られてました(>▽<;)
しょっちゅうご近所さんとやっているらしい。
自由な職場だなぁ~と眺めてました。
相変わらずのいろんな意味で尊敬できる父でした。
話しは変わりますが、携帯がついにスマフォにになりました!
8月の終わりにスマフォデビュー・・・。
機械音痴なんで、あまり変えたくなかったんですが、仕事用のメールサーバーが閲覧できなくなってしまい、出先で確認できないのは困る…!ということで、重い腰を上げました(苦笑
同居人に聞きつつメールと電話だけは出来るようになりました。
でも、まだまだいろいろ不明すぎて着信音とかデフォルトのままです;
あ、でも、方向音痴な私にスマフォは素晴らしいと思いました!
グーグルは検索できるので、行きたい場所を入力して検索すると、今いる場所から検索してくれて、地図ナビがすぐに使えました!
これでいつでも迷子になれる!
そんな感じで、最近はスマフォに変えてよかったとつくづく思ってます(笑
それこそ朝から晩まで仕事をしていないと追いつきません;
こんな仕事の仕方をしていると、何か一つ遅れるとそのしわ寄せがほかに影響してしまうのでよくないと思うので、今ちょっと筒調整中です;;
なので、本当は8月中に一度実家に帰ろうと思っていたんですが、9月に入ってしまいそうです。
実家の方へ帰るのは以前から言っているように、引っ越すからです。
引っ越し先は上京する前に暮らしていた実家…ではなく、別の実家です。
意味不明ですね^^;
母方の実家に住んでいたのを、今度は父方の実家の方へ行こうと思っているだけです。車で20分くらいの違い。
で、父方の実家で、祖母と暮らそうと思っている次第であります。
母方の実家よりも田舎になるので、免許は必須になりそうなので、頑張って取得せねば^^
その祖母の家に引っ越すにあたって、住まわせていただく部屋を片付けたり、引っ越したその日から仕事が出来るようにネット環境等も整えなきゃいけないし、猫を連れて行くので、部屋を猫使用(壁や床の対策)も考えなきゃいけないし、あとはベランダです。
祖母のうちのベランダはすのこを引くタイプ(冬はすのこを上げたり下げたりしないと積もる。)なんですが、そのスノコが今はないんです。木でできていたので、もろくなって撤去したのかしら…。
まぁ、原因は知らないのですが、とにかく、3~4畳位分の床が無い状態のベランダなので、それも何とかしたいです。
私は服や布団(敷布団を2枚使用している)が多いし、まとめて洗濯派なので、ベランダがすごく欲しい。
といっても、そのベランダの半分の鉄柵は藤棚状態になっています。
藤の季節になるとそれはもうすごいです。
なので、そこは残しつつ何とかしたいんです。
別のとこに増設してもいいんですけどね。
とまあ、そんな感じで、一時帰京した際にはいろいろやりたいことがあるので、1日2日では収まらないので、3~4日帰郷したい。
そして、私の仕事をお手伝い(ちゃんとお支払していますよ!)してもらっている同居人が8月いっぱいで現在のお仕事を辞めるそうなので、9月に入った瞬間は無職のはずです。
なので、その瞬間を狙って帰郷します。
その週のお仕事を半分くらいやってもらえれば帰れる!と思うので。
そんな感じで、忙しいですが、楽しく生きてます!
忙しい分収入も増えたので、税金対策も兼ねて欲しかった資料を買いあさってみたりしてます(笑
こういう時趣味と仕事が同じだとウハウハですね^^
最高気温が30度を超える日が続くようになりました。
生きてます!
でも、おかげさまで忙しいです^^;
近所のスーパーへの買い出し以外で外出してませんね。
丁度1か月ほど前に親戚の葬儀が関東であり、とてもお世話になった大好きな叔母でしたので、全部出席したくて、納品が迫っていた仕事を徹夜で終わらせ、毎週送られて来る仕事に関しては若干減らしていただき、行ってまいりました。
その前に出かけたと言ったら…5月に飲み会へ行ったくらいですね。
4月も…1度飲み会へ行っただけかしら…。
あ、打ち合わせで一度横浜にはいきましたね。
それ以外、化粧して、外出着を来て出たのは…思い出せません(>_<;)
元々出不精なのも手伝って、超絶引きこもり生活です。
でも、この不健康な生活も今年で終わりの予定です。
というのも、11月に北海道の実家(正しくは父方の祖母宅)へ引っ越すからです。
父もよく来る家なので、今の生活のままでいたら怒られますw
それに、現在のフリーの仕事を始めてから3年以上継続している案件もさすがにそろそろ無くなってしまうのではないか…と思っているからです。
メイン収入の仕事(現在の8割がその収入)なので、無くなったらすごく困るのですが;そのために、今違う仕事を並行して行っているのもあり、忙しさに輪をかけている感じです。
そうでもしていないと、不安でしょうがないんです。
ティキンなんです。
カードゲームが流行っている間に自分もその波に乗りたかったんですが、きっと本格的にイラストメインに転向するころには廃ってしまっているんだろうなぁ…っと思っています。
無理して、イラストの仕事を受けてもまともなものをかける自信はないので、仕方ありませんが、もう少しあとでカードゲームが流行ってくれたらよかったのに…^^;
イラストメインに転向するころにまた何か流行ればいいなぁと今から願っています。
取り合えず、北海道へ帰郷しても父の会社のサイトと母の細工サイトを製作せねばならないし、今からいろいろ計画を立てておかねばごったごったになりそうです。
ツイッターとかをHPやブログに連動さされば生存報告も簡単なんですかね…。
あ、私のリアル知人ならご存じモモさんです。
がしかし、引っ越し先がまだ決まっていないというすごい状態w
姉と暮らすらしいけれど、その姉が現在シェアだか居候だかをしていてそこを出て2人で暮らすそうです。
友人は今別の友人宅にお世話になっているらしいんですが、今週末でそのお世話になっている人が転勤するらしく、住む場所が無くなるということで、14日からは我が家にやってきます。
猫アレルギーを持っているのに、猫が3匹もいるよ(´ω`)
家が決まるまでそこは我慢してもらうしかないね…。
でも私は今月超忙しいので…申し訳ない気分です(>д<)
先月とかだったら一緒に出掛けたりいろいろおもてなしとかしたりできたのに、机の前からあまり離れられない(´д`)
というか、基本的に綺麗好きだったのに、人は変われるもんです。
普段人が来ない家なので、基本的に私の寝室以外は私的にはカオス(汚い)なんですが、一応そこそこ掃除はしました。
物は片づけるというよりも寄せただけですが、やっぱり綺麗な方が気分いいよね。
物をまたぐ状態になったらもうカオスです。
でも、友人の家が決まったらまたカオスになるんじゃないかしらね。
だけど、私が北海道に帰ったら多分また綺麗好きの几帳面に戻るよ。
自信あるよ。
だって…父上の監視下(父の実家)なので、父はTV見ながらコロコロをしたり棚のものをよけてはホコリを取ったり、愛用のダスキンモップを手に掃除をしたりする、掃除が趣味(と私は思っている)なので常にある程度綺麗に保っておかねば訪ねてこられたら小言が降り注ぐ(´д`)
あ、そういえば、今一緒に住んでいる同居人は関東に残るようなことを言っていました(゜゜)
私は絶対に帰ります。
とりあえず、忙しくて発狂したい気分です。
特に明け方と夜更けになると気持ち悪くなるんだぜ。
胃酸過多かしら?とも思ったけど、胸焼けしかあてはまらないので違う感じ。
明け方と夜中ってところは咳喘息もそうだから、その辺が関係しているのかしら?とも思うのですけど、まぁよく分からないって結論ですよ。
病院?
嫌です。
嫌いです。
行きたくありません。
自然治癒力バンザイ。
とりあえず、原因といえるのかどうかは分からないけれど、最近食生活がくるっているので、その辺を直すべきだと思っています。
結構食べ物で体調が変わるたちなので、そのせいだと思いたい。
あと、最近忙しいからでしょうね~…。
自慢だけど、今の契約段階で今年半年で去年の年収を超えます。
年収的には去年の倍働いている感じ??w
自分馬鹿なので、馬鹿な仕事の仕方していると思います。
そして、先方にもいろいろとご迷惑をおかけしていると思います…。
締め切りとかは守ってますよ。ただ、スケジュール決めとかやり取りとか、少しでも考える系になると、まるっきりダメなんです;
先日スケジュールや製作数等の事務的なことを聞かれてシドロモドロえ~とう~んとって言っていたら先方(元上司)が「秋城さんこういうの苦手でしょ。こっちで適当になんとかするわ」ってなりました。
かたじけない・・・(>д<;)
ほんっとに製作すること以外はまるっきりダメすぎて、マネージャー的な人が欲しいよ。
私には幼稚園児でもわかるレベルの説明じゃないと通じません。
あ、体調の悪さはストレスってのは考えられるな…。
仕事がいやだとかじゃなく、プレッシャー的な…。
精神力ってどうやったら鍛えられるのかしら…。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
イラストレーターとしても少々。
最近猫中毒。