コメントとかお気軽に書いてやって下さい☆
…日本語おかしいとよく言われるのでそこはスルーしてください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
政宗と申します~
ペルシャ猫の政宗くんです。
さすが子猫というほどやんちゃです。
元気いっぱいでゲージの外に出すと黒さんを追い掛け回して
黒さんが高いところに避難してしまいます。
黒さんは最初は威嚇したり一日に何度も吐いてしまうほど神経質になっていましたが、3日目には政宗くんがダーっと逃げ出すと気になって追いかけるくらいには慣れてきたようです。
でも政宗くんが調子に乗って追い回すと鉄槌の猫パンチ(´・ω・`)
しかし猫パンチをされても一瞬怯むだけで懲りません。
黒さん以上の大物になりそうな風格です。
黒さんは子供の頃から抱っこが大好きで抱っこするとおとなしーく抱っこされて寝てしまうような子でしたが、政宗くんはあまり抱っこは好きじゃないようです(´・ω・`)さみしい…。
ちなみに、政宗くんが来る2週間前には母の家にポメラニアンの流星くんがやってきました(´∀`)
銀河さんはいい子です。
唸ったりしませんでした^^
流星くんはとにかく元気です。やんちゃです。
銀河さんはものすごくおとなしい子犬だったんだなぁと懐かしく思います。
飛んだり跳ねたり、とにかく元気!
銀河さんは階段すら降りられない位臆病で運動音痴?なのに寝床の上に乗ってはねて転がってまた跳ねて。
サークルは銀河さん用のものなので、跨いで出入りできる高さなんですが、流星さんが大きくなったら簡単に脱走しそうです(´・ω・`)
何はともあれ子犬子猫は可愛いです(*´∀`*)
あ、それと、イラストを担当させていただいたゲームが配信されました!
よろしくお願いします!!
アイフォン→https://itunes.apple.com/jp/app/mu-mo-ji/id728630099?mt=8
アンドロイド→https://play.google.com/store/apps/details?id=air.jp.tryandsuccess.bakumatsuhime

ペルシャ猫の政宗くんです。
さすが子猫というほどやんちゃです。
元気いっぱいでゲージの外に出すと黒さんを追い掛け回して
黒さんが高いところに避難してしまいます。
黒さんは最初は威嚇したり一日に何度も吐いてしまうほど神経質になっていましたが、3日目には政宗くんがダーっと逃げ出すと気になって追いかけるくらいには慣れてきたようです。
でも政宗くんが調子に乗って追い回すと鉄槌の猫パンチ(´・ω・`)
しかし猫パンチをされても一瞬怯むだけで懲りません。
黒さん以上の大物になりそうな風格です。
黒さんは子供の頃から抱っこが大好きで抱っこするとおとなしーく抱っこされて寝てしまうような子でしたが、政宗くんはあまり抱っこは好きじゃないようです(´・ω・`)さみしい…。
ちなみに、政宗くんが来る2週間前には母の家にポメラニアンの流星くんがやってきました(´∀`)
銀河さんはいい子です。
唸ったりしませんでした^^
流星くんはとにかく元気です。やんちゃです。
銀河さんはものすごくおとなしい子犬だったんだなぁと懐かしく思います。
飛んだり跳ねたり、とにかく元気!
銀河さんは階段すら降りられない位臆病で運動音痴?なのに寝床の上に乗ってはねて転がってまた跳ねて。
サークルは銀河さん用のものなので、跨いで出入りできる高さなんですが、流星さんが大きくなったら簡単に脱走しそうです(´・ω・`)
何はともあれ子犬子猫は可愛いです(*´∀`*)
あ、それと、イラストを担当させていただいたゲームが配信されました!
よろしくお願いします!!
アイフォン→https://itunes.apple.com/jp/app/mu-mo-ji/id728630099?mt=8
アンドロイド→https://play.google.com/store/apps/details?id=air.jp.tryandsuccess.bakumatsuhime
PR
去年ほとんど遊びに行かなかったのに、今年はかなりの頻度で外出しています。
全部母とです(*゚ω゚*)
事の発端は今、父方の実家の方に住んでいるんですが、月に何度か母がやってきます。
6月某日母がいつも通りうちに来て、家のことを手伝ってもらっていたら突然「海でも行く?」と言い出したことからです(*´_ゝ`)
その日は兄も夜勤明けで家にいたので兄にも声をかけ、突然の思い付きから30分後出発しました(笑
兄は私と違ってアウトドアは慣れているので、一番近場の石狩浜へ行くと行ったらタオルや日焼け止め、着替え諸々サッと準備しました。
更には砂を洗い流すためにペットボトルに水まで入れて準備万端(笑
でもその水は結局玄関へ忘れていくという抜けっぷりΣ(´゚ω゚`;)
そんな感じで行った海↓

きちゃないww
兄はザブザブ入っていきました。
ザブザブと・・・
ザブザブ・・・

完全に泳いでました。
豆粒になりました。
私と母は見守っていました(´_ゝ`)
しばらくして兄が出てくると「なんもねー」とぼやきました(゜゜)
昔はアサリとか取れたんですけど、見た通り管理も何もされていない海なのでそういった生き物もいなくなったのかしら。
ということで、ここからさらに30分くらいでいけるもっときれいな海へ移動することになりました(*σ´д)σ

ちょっと薄曇りですが、チラホラ晴れたりもしてました(*゚ω゚*)
窓から見える海はさっきとは比べ物にならないほどに綺麗になってきました(笑

青いですねぇ。
そんなこんなでついた先は先ほどとは違って岩浜です(´∀`)
砂と違って洗い流さないでもいいので楽ですねぇ。
そして、岩浜なら私もザブザブしつつ岩にくっついたツブが取れます!
私は海産物は苦手だけど、母が好きなのです。
私は食べないけどただただとるのが楽しいo(*゚ω゚*)o
あ、そうだ、靴は相変わらずのピンヒールだったので、途中でビーチサンダルを間に合わせで買いました。

あと、なぜか母の車にはレジャーシート的なものや保温バッグ、タオル類(常備)等色々便利なものが入っていました。

それに座ってのんびりしつつ海でチャプチャプ。
キレイキレイw
6月25日だったんですが、水も結構暖かかったです。
全身浸かって泳いでいた兄は陸に上がると寒いと言っていました(´ω`)
足だけの母や私は陸上でも暑かったんですが、やっぱり泳ぐには少々早かったのかしら|∀・)
というわけでいっぱい乾いた流木がおいていたので、それらを集めて焚き火です。

写真じゃあまり火は上がっていませんが結構燃えています。
2m位離れていても焚き火の暖かさが伝わってきました。
そんなこんなで3時半ごろ、帰路に就くことになりました。

最初のお出かけはこれでおしまい(´ω` )
次は7月09日
再び母が突然「サクランボ狩りなんてどーだい?」とメールをしてきました。
行くことになりました(笑
どこのサクランボ狩りに行くかはうちに来てから兄の持っている雑誌でチェックしてから行きました。
昔行ったことがある場所じゃなく、新しい場所に行ってみようということで早速出発。
でも道中の写真はないのでいきなり農園w


この日も兄は夜勤明けw
「ねみぃ」と言いつつ脚立に上って高いところのを取ったり食べたり。
お昼ご飯は食べないの?と道中に聞いたら「サクランボが昼ごはん」と言っていました|∀・)
季節的に丁度良い時だったようで赤い実がいっぱいなっていました。

・・・が、どの木もあまりおいしくありませんでした(´_ゝ`)
食べ放題でも食が進まないね・・・とぼやいていたら、イチゴも発見(*σ´д)σ
イチゴの方が甘かった(´_ゝ`)
気が付くと兄もイチゴ狩りに変わっていました(笑
でもほかのお客さんも同じことを考えていたんでしょう。
イチゴはほとんどとられていて、陰に隠れているイチゴや木が邪魔でとりにくいところしか残っていませんでした(苦笑
そんなこんなで、飽きてきて、500gお持ち帰りのチケットを買っていたんですが、半分も取っていないのに帰ろうか・・・ということになりました。
美味しくないし、なんかもういいや~って気分だったので。
でも受付のところでお姉さんが「もったいないですよ」というので、Uターンすることになりました。
スッパイのでもいいから適当にとってジャムにでもしちゃえばいいか・・・と。
で、母とジャムにするなら「酸っぱくても味が濃いやつ」を探して取っていたら、自由人の兄が行方不明に(笑
少しして帰ってきたと思うと「これスッゲーウマい。」と渡してきたさくらんぼを食べたら本当に美味しくて、その木の場所に案内してもらいました。
で、スッパイさくらんぼはポイしてその美味しい木のさくらんぼを全部取りました(笑
最後の最後で美味しいサクランボに出会えましたw
でもその周辺はやっぱり美味しくなくて、唯一甘い木だったようです。
帰宅途中、小樽を通ったのでついでに昔々住んでいた家の前を通ってきました。
その家をずーっと下ってきた先の道です。

2~3歳までしか小樽には住んでいなかったけど、なんとなく懐かしさはあるんですよね~・・・。
そんなこんなで、この日のお出かけはこれでおしまい!

その場でもモグモグして、帰宅してからも、モグモグしてました(*´ω`*)
次は7月の22日!また海へ行ってきました!
前回とは違う海です!ツブのサイズが倍くらいあって取りごたえがありました!
え?写真???
(´_ゝ`)
その日は携帯を忘れたのでありません!Σ(ノ∀`*)ペチ
母の形態で写真は撮ったので後日ですね~。
そんで次!つい先日です。
8月5日
この日は川へ行こう!ということになりました(´c_`*)
初めはあまり出かける予定はなく、いつも通り母が来て、私のボレロを作ってくれていた物の仕上げをしに来ていました。

黒さんも参加です。
そしてこの後どーする?用事ある?というので、とりあえずお腹すいたーと言ってパンを買いに出かけました。
その道中で突然「青山ダムにでもいく?途中に川とかあったと思うよ。」と・・・。
んで、夜勤明けで寝ている兄にメールで聞いたら返信が無く結局帰宅。
兄はまだまだ寝ていました(´_ゝ`)
ので、明日晴れたら行こう~。ということで、6日になりました(´∀`)
ダムというよりも道民の森です。む
かーしむかしはアスレチックというか、なんというか、巨大迷路とかトロッコとかあったんですが、トロッコはまだ残っていたんですが、迷路があったところは閉鎖してしまい、何もありませんでした(´_ゝ`)


管理センターは一応今でもやっているらしく、人は居ましたが、トロッコ乗り場とかあるので・・・。
この場所で出会ったのは2家族だけでした|x・`)
すたれているね・・・。
んで、つまらん!ということで、川を目指すことにしました。
が、母のカーナビはこの辺(山中)はもう道がなく、どこにも行けない状態。
そこでスマフォの出番!と思ったら圏外w
流行っていたころは携帯なん無い時代でしたからねぇw
でも少し進んだら復活したので、その隙に調べてキャンプ場がある川を調べました。
で行きましたo(*゚ω゚*)o


いやぁ、海よりも水が冷たいし、べたつかないからいいですねぇw
ただ、「浅くておよげねぇ」と兄がぼやいていました(´∀`)
深いところでも膝くらいだったのでそら泳げませんな。
そして受付にある竹馬で遊ぶ兄。

一応モザイク処理w
私もこのあと一緒になって竹馬してました。
竹馬なんて20年近く乗っていなかったけど案外乗れるもんですね(´∀`)
しかしやはりこの日もピンヒールw良く乗れたもんだww
←黒いほう
しかし、なんか物足りず、結局帰りにさらに海へ寄ることになりました(*σ´д)σ
砂浜ですが、石狩浜の数十倍綺麗でした。
でも残念ながら車を降りたところで雨が降ってきました。
兄はどうせ全身浸かるからと、スタターっと言ってしまいました。

私は傘を差しつつ海へ入るという異様な光景にw
兄は相変わらず全身浸かっていましたw
私はザブザブ膝くらいまで入っていたんですが、そのままボーと突っ立っていると足を何かが突く!と思ったら魚です!
ドクターフィッシュが目算ででも20匹以上足の周りに集まっていました(´∀`)
捕まえたくて手を突っ込んでもつかまりませんw
兄がパーカーの袖と首の部分を結んで袋もどきを作ってくれたので、それを沈めてジッとしつつ入ってくるのをひたすら待ち(そのくらい沢山いた)、1匹捕まえたんですが砂浜に穴を掘って作った生簀に入れたら消失しましたw
そして、この日の締めはラーメンです!(笑

ネギをトッピングで追加w
次は再来週の予定です!
今度はお墓参りなんですが、その帰りに色々寄ってくる予定です(´∀`)
毎回毎回ほとんど無計画ですが、今回は先に行き先が決まっているので、少しだけ調べてから行きたいと思っています(´ω`)
最後に、関係ないけど、最近お気に入りの格好↓

袖なしマキシ丈のワンピ!(8月6日の服装)
楽ですねぇ・・・。おしゃれとかじゃなく、楽というだけで気に入っています。
涼しいです。
あと、足の無駄毛処理をしなくていいのがいい!←これが一番の本音。
中にショートパンツ履いているので、傘持って海に入っている写真みたいに腰までまくってしまえば違和感ないし、着替える必要もない!なんて楽なんでしょう(笑
次からはもう少しちゃんと写真を撮って、その日かその翌日にはUPしようと思う。
溜め込んでいたので、だいぶ長い日記になってしもた・・・w
ツイッターには画像が大きすぎて画像付きでコメントできないんですよね(mixiは勝手にサイズを変えてくれる)。
携帯で画像サイズを変える方法知らないんです(´_ゝ`)
写真を撮る前に下げることは出来るんですが、写真は高画質で保存しておきたくて・・・。
でも高画質で撮ったのを小さくすることが出来ない・・・機械音痴バンザイ(; ̄д ̄)
全部母とです(*゚ω゚*)
事の発端は今、父方の実家の方に住んでいるんですが、月に何度か母がやってきます。
6月某日母がいつも通りうちに来て、家のことを手伝ってもらっていたら突然「海でも行く?」と言い出したことからです(*´_ゝ`)
その日は兄も夜勤明けで家にいたので兄にも声をかけ、突然の思い付きから30分後出発しました(笑
兄は私と違ってアウトドアは慣れているので、一番近場の石狩浜へ行くと行ったらタオルや日焼け止め、着替え諸々サッと準備しました。
更には砂を洗い流すためにペットボトルに水まで入れて準備万端(笑
でもその水は結局玄関へ忘れていくという抜けっぷりΣ(´゚ω゚`;)
そんな感じで行った海↓
きちゃないww
兄はザブザブ入っていきました。
ザブザブと・・・
ザブザブ・・・
完全に泳いでました。
豆粒になりました。
私と母は見守っていました(´_ゝ`)
しばらくして兄が出てくると「なんもねー」とぼやきました(゜゜)
昔はアサリとか取れたんですけど、見た通り管理も何もされていない海なのでそういった生き物もいなくなったのかしら。
ということで、ここからさらに30分くらいでいけるもっときれいな海へ移動することになりました(*σ´д)σ
ちょっと薄曇りですが、チラホラ晴れたりもしてました(*゚ω゚*)
窓から見える海はさっきとは比べ物にならないほどに綺麗になってきました(笑
青いですねぇ。
そんなこんなでついた先は先ほどとは違って岩浜です(´∀`)
砂と違って洗い流さないでもいいので楽ですねぇ。
そして、岩浜なら私もザブザブしつつ岩にくっついたツブが取れます!
私は海産物は苦手だけど、母が好きなのです。
私は食べないけどただただとるのが楽しいo(*゚ω゚*)o
あ、そうだ、靴は相変わらずのピンヒールだったので、途中でビーチサンダルを間に合わせで買いました。
あと、なぜか母の車にはレジャーシート的なものや保温バッグ、タオル類(常備)等色々便利なものが入っていました。
それに座ってのんびりしつつ海でチャプチャプ。
キレイキレイw
6月25日だったんですが、水も結構暖かかったです。
全身浸かって泳いでいた兄は陸に上がると寒いと言っていました(´ω`)
足だけの母や私は陸上でも暑かったんですが、やっぱり泳ぐには少々早かったのかしら|∀・)
というわけでいっぱい乾いた流木がおいていたので、それらを集めて焚き火です。
写真じゃあまり火は上がっていませんが結構燃えています。
2m位離れていても焚き火の暖かさが伝わってきました。
そんなこんなで3時半ごろ、帰路に就くことになりました。
最初のお出かけはこれでおしまい(´ω` )
次は7月09日
再び母が突然「サクランボ狩りなんてどーだい?」とメールをしてきました。
行くことになりました(笑
どこのサクランボ狩りに行くかはうちに来てから兄の持っている雑誌でチェックしてから行きました。
昔行ったことがある場所じゃなく、新しい場所に行ってみようということで早速出発。
でも道中の写真はないのでいきなり農園w
この日も兄は夜勤明けw
「ねみぃ」と言いつつ脚立に上って高いところのを取ったり食べたり。
お昼ご飯は食べないの?と道中に聞いたら「サクランボが昼ごはん」と言っていました|∀・)
季節的に丁度良い時だったようで赤い実がいっぱいなっていました。
・・・が、どの木もあまりおいしくありませんでした(´_ゝ`)
食べ放題でも食が進まないね・・・とぼやいていたら、イチゴも発見(*σ´д)σ
イチゴの方が甘かった(´_ゝ`)
気が付くと兄もイチゴ狩りに変わっていました(笑
でもほかのお客さんも同じことを考えていたんでしょう。
イチゴはほとんどとられていて、陰に隠れているイチゴや木が邪魔でとりにくいところしか残っていませんでした(苦笑
そんなこんなで、飽きてきて、500gお持ち帰りのチケットを買っていたんですが、半分も取っていないのに帰ろうか・・・ということになりました。
美味しくないし、なんかもういいや~って気分だったので。
でも受付のところでお姉さんが「もったいないですよ」というので、Uターンすることになりました。
スッパイのでもいいから適当にとってジャムにでもしちゃえばいいか・・・と。
で、母とジャムにするなら「酸っぱくても味が濃いやつ」を探して取っていたら、自由人の兄が行方不明に(笑
少しして帰ってきたと思うと「これスッゲーウマい。」と渡してきたさくらんぼを食べたら本当に美味しくて、その木の場所に案内してもらいました。
で、スッパイさくらんぼはポイしてその美味しい木のさくらんぼを全部取りました(笑
最後の最後で美味しいサクランボに出会えましたw
でもその周辺はやっぱり美味しくなくて、唯一甘い木だったようです。
帰宅途中、小樽を通ったのでついでに昔々住んでいた家の前を通ってきました。
その家をずーっと下ってきた先の道です。
2~3歳までしか小樽には住んでいなかったけど、なんとなく懐かしさはあるんですよね~・・・。
そんなこんなで、この日のお出かけはこれでおしまい!
その場でもモグモグして、帰宅してからも、モグモグしてました(*´ω`*)
次は7月の22日!また海へ行ってきました!
前回とは違う海です!ツブのサイズが倍くらいあって取りごたえがありました!
え?写真???
(´_ゝ`)
その日は携帯を忘れたのでありません!Σ(ノ∀`*)ペチ
母の形態で写真は撮ったので後日ですね~。
そんで次!つい先日です。
8月5日
この日は川へ行こう!ということになりました(´c_`*)
初めはあまり出かける予定はなく、いつも通り母が来て、私のボレロを作ってくれていた物の仕上げをしに来ていました。
黒さんも参加です。
そしてこの後どーする?用事ある?というので、とりあえずお腹すいたーと言ってパンを買いに出かけました。
その道中で突然「青山ダムにでもいく?途中に川とかあったと思うよ。」と・・・。
んで、夜勤明けで寝ている兄にメールで聞いたら返信が無く結局帰宅。
兄はまだまだ寝ていました(´_ゝ`)
ので、明日晴れたら行こう~。ということで、6日になりました(´∀`)
ダムというよりも道民の森です。む
かーしむかしはアスレチックというか、なんというか、巨大迷路とかトロッコとかあったんですが、トロッコはまだ残っていたんですが、迷路があったところは閉鎖してしまい、何もありませんでした(´_ゝ`)
管理センターは一応今でもやっているらしく、人は居ましたが、トロッコ乗り場とかあるので・・・。
この場所で出会ったのは2家族だけでした|x・`)
すたれているね・・・。
んで、つまらん!ということで、川を目指すことにしました。
が、母のカーナビはこの辺(山中)はもう道がなく、どこにも行けない状態。
そこでスマフォの出番!と思ったら圏外w
流行っていたころは携帯なん無い時代でしたからねぇw
でも少し進んだら復活したので、その隙に調べてキャンプ場がある川を調べました。
で行きましたo(*゚ω゚*)o
いやぁ、海よりも水が冷たいし、べたつかないからいいですねぇw
ただ、「浅くておよげねぇ」と兄がぼやいていました(´∀`)
深いところでも膝くらいだったのでそら泳げませんな。
そして受付にある竹馬で遊ぶ兄。
一応モザイク処理w
私もこのあと一緒になって竹馬してました。
竹馬なんて20年近く乗っていなかったけど案外乗れるもんですね(´∀`)
しかしやはりこの日もピンヒールw良く乗れたもんだww
しかし、なんか物足りず、結局帰りにさらに海へ寄ることになりました(*σ´д)σ
砂浜ですが、石狩浜の数十倍綺麗でした。
でも残念ながら車を降りたところで雨が降ってきました。
兄はどうせ全身浸かるからと、スタターっと言ってしまいました。
私は傘を差しつつ海へ入るという異様な光景にw
兄は相変わらず全身浸かっていましたw
私はザブザブ膝くらいまで入っていたんですが、そのままボーと突っ立っていると足を何かが突く!と思ったら魚です!
ドクターフィッシュが目算ででも20匹以上足の周りに集まっていました(´∀`)
捕まえたくて手を突っ込んでもつかまりませんw
兄がパーカーの袖と首の部分を結んで袋もどきを作ってくれたので、それを沈めてジッとしつつ入ってくるのをひたすら待ち(そのくらい沢山いた)、1匹捕まえたんですが砂浜に穴を掘って作った生簀に入れたら消失しましたw
そして、この日の締めはラーメンです!(笑
ネギをトッピングで追加w
次は再来週の予定です!
今度はお墓参りなんですが、その帰りに色々寄ってくる予定です(´∀`)
毎回毎回ほとんど無計画ですが、今回は先に行き先が決まっているので、少しだけ調べてから行きたいと思っています(´ω`)
最後に、関係ないけど、最近お気に入りの格好↓
袖なしマキシ丈のワンピ!(8月6日の服装)
楽ですねぇ・・・。おしゃれとかじゃなく、楽というだけで気に入っています。
涼しいです。
あと、足の無駄毛処理をしなくていいのがいい!←これが一番の本音。
中にショートパンツ履いているので、傘持って海に入っている写真みたいに腰までまくってしまえば違和感ないし、着替える必要もない!なんて楽なんでしょう(笑
次からはもう少しちゃんと写真を撮って、その日かその翌日にはUPしようと思う。
溜め込んでいたので、だいぶ長い日記になってしもた・・・w
ツイッターには画像が大きすぎて画像付きでコメントできないんですよね(mixiは勝手にサイズを変えてくれる)。
携帯で画像サイズを変える方法知らないんです(´_ゝ`)
写真を撮る前に下げることは出来るんですが、写真は高画質で保存しておきたくて・・・。
でも高画質で撮ったのを小さくすることが出来ない・・・機械音痴バンザイ(; ̄д ̄)
冬季限定の冷凍庫です。
窓の外に積もった雪に横穴を掘って突っ込みました(´ω`)
日当たりのいい窓ですが、ここまで積もってしまえば、こちら側に日は当たらないし、屋根のつくり的に、窓側には雪はあまり入ってこないでいい感じで窓と雪の間に空間が出来るので窓が開かなくなることもありません。
※といっても、窓が凍って開かなくなることはありますが、ドライヤーの弱で凍った部分(結露した部分とか)をゆっくり温めれば5分ほどで開けられます。
夏になったら自室に小さな冷蔵庫を買おうと思っていたんですが、ちょっと状況が変わりそうなので、その後考えようと思ってます。
とりあえず、まずは簡単湯沸かし器?ティファール?が欲しいです。
祖母が寝てから下界に下りるのは悪い(居間のソファーベッドに寝ているため、風呂場や洗面所、台所は居間を通らないと行けない)ので、出来るだけ祖母が寝ている時間には出入りせずに済むようにしたいんです。冷蔵庫とかもそのために欲しいな~と思ってました。
多少祖母の生活時間に合わせて関東にいたころと4~5時間ほど寝る時間をずらしましたが、夜の方が仕事はかどるんですよね…(´д`)なので、これ以上はずらせません。
因みに、午前4時すぎ…というか朝日とともに寝ていたのを午前0時~2時までには寝るようにしました(`・ω・´)
なので、午後に起きてくる生活から午前8時~9時くらいに起きるという朝方生活です!(大げさです
ついでに、深夜0時くらいまでは元同僚や上司から連絡が入ることもあるのです^^;
ていうか寝ていても電話が鳴るとすぐに覚醒するので、関係ないんですけどね。
でも相変わらずご飯は基本2食です。
外出するなら必ず朝ごはんは食べますが、出かけないなら食べません。
何はともあれ、今日はまた部屋のお片づけをしようと思います。
お片づけで疲れたて休憩中暖かい部屋で食べるアイスがんまい。
忙し…くはないです!(笑
いや、以前よりはってだけです。
一般的な労働時間から考えると忙しいです。
でも、以前よりずっと今は楽です。
今、友人が就活中で、その友人に私の仕事を手伝ってもらっている(ちゃんとお支払しています^^)ので、その分ちょっと楽になってます。
そんな感じで相変わらず、更新が遅い私です。
日記→月記→不定期(今ここ)
基本ですね。
とりあえず、まず、9月頭に実家へ帰ってきました!
引っ越す予定の家には今祖母が一人で住んでいるんですが、そこは私が8歳まで住んでいた家なんです。
その家から引っ越してからも何回か泊りに行ったりしたこともあるけれど、年齢を重ねていくとそれもなくなっていき、正月とかにあいさつ行くだけになってしまったりで、2階とかがもう記憶に薄い状態でした。
なので、引っ越すために家の状態をいろいろ見て回ったら、懐かしくて懐かしくて…泣きはしませんでしたが(笑)、思い出がよみがえってきますね^^
小さいころはとても広くて大きな家に見えたのに、大人になってみると小さく(決して小さい家ではないけれど)思えました。
以前の日記でも書いたようにスノコが無くなったベランダも相変わらずでした(苦笑
で、父の知り合いに大工さんがいるので、父に相談し、ベランダを直す…ではなく、新たに増設することにしました。
二階から屋根に出られるスペースがあって、そこが何気に日当たりが結構良くて(もちろん一番日当たりがいいのは現在あるベランダですが^^;)広さも6~8畳ほどあり、ウッドデッキ的なものにしたらどうだ?と父にも言われ、私の予算内(貯金から一括で払える金額)で見積もりを頼んできました!
…やっぱり世の中一括です。
ローンとか借金は絶対にしたくないのでござる。
他にもちょいちょい手を加えないと住みにくい部分もあるので、そこは祖母や父と相談しつつ、少しずつ直していこうと思います。
で、以前の日記にもちらっと書いた父の会社(写真館)↓です。

はい。卓球台です。
新しいフロアに引っ越したんですが、以前のオフィスとは比べ物にならないくらい広いです。
よく分からないWELLCOMEもネオンも健在でした(笑
この日はお客様が少なくて、父と1時間くらい白熱してました(´ω`*)
楽しかったです。
翌日は勿論筋肉痛です(*`ω´)b
ていうか、私とやる前にも父は隣のスーパーの店長を捕まえてやってました(笑
逆隣りのパン屋さんの店長には今は忙しいからと振られてました(>▽<;)
しょっちゅうご近所さんとやっているらしい。
自由な職場だなぁ~と眺めてました。
相変わらずのいろんな意味で尊敬できる父でした。
話しは変わりますが、携帯がついにスマフォにになりました!
8月の終わりにスマフォデビュー・・・。
機械音痴なんで、あまり変えたくなかったんですが、仕事用のメールサーバーが閲覧できなくなってしまい、出先で確認できないのは困る…!ということで、重い腰を上げました(苦笑
同居人に聞きつつメールと電話だけは出来るようになりました。
でも、まだまだいろいろ不明すぎて着信音とかデフォルトのままです;
あ、でも、方向音痴な私にスマフォは素晴らしいと思いました!
グーグルは検索できるので、行きたい場所を入力して検索すると、今いる場所から検索してくれて、地図ナビがすぐに使えました!
これでいつでも迷子になれる!
そんな感じで、最近はスマフォに変えてよかったとつくづく思ってます(笑
いや、以前よりはってだけです。
一般的な労働時間から考えると忙しいです。
でも、以前よりずっと今は楽です。
今、友人が就活中で、その友人に私の仕事を手伝ってもらっている(ちゃんとお支払しています^^)ので、その分ちょっと楽になってます。
そんな感じで相変わらず、更新が遅い私です。
日記→月記→不定期(今ここ)
基本ですね。
とりあえず、まず、9月頭に実家へ帰ってきました!
引っ越す予定の家には今祖母が一人で住んでいるんですが、そこは私が8歳まで住んでいた家なんです。
その家から引っ越してからも何回か泊りに行ったりしたこともあるけれど、年齢を重ねていくとそれもなくなっていき、正月とかにあいさつ行くだけになってしまったりで、2階とかがもう記憶に薄い状態でした。
なので、引っ越すために家の状態をいろいろ見て回ったら、懐かしくて懐かしくて…泣きはしませんでしたが(笑)、思い出がよみがえってきますね^^
小さいころはとても広くて大きな家に見えたのに、大人になってみると小さく(決して小さい家ではないけれど)思えました。
以前の日記でも書いたようにスノコが無くなったベランダも相変わらずでした(苦笑
で、父の知り合いに大工さんがいるので、父に相談し、ベランダを直す…ではなく、新たに増設することにしました。
二階から屋根に出られるスペースがあって、そこが何気に日当たりが結構良くて(もちろん一番日当たりがいいのは現在あるベランダですが^^;)広さも6~8畳ほどあり、ウッドデッキ的なものにしたらどうだ?と父にも言われ、私の予算内(貯金から一括で払える金額)で見積もりを頼んできました!
…やっぱり世の中一括です。
ローンとか借金は絶対にしたくないのでござる。
他にもちょいちょい手を加えないと住みにくい部分もあるので、そこは祖母や父と相談しつつ、少しずつ直していこうと思います。
で、以前の日記にもちらっと書いた父の会社(写真館)↓です。
はい。卓球台です。
新しいフロアに引っ越したんですが、以前のオフィスとは比べ物にならないくらい広いです。
よく分からないWELLCOMEもネオンも健在でした(笑
この日はお客様が少なくて、父と1時間くらい白熱してました(´ω`*)
楽しかったです。
翌日は勿論筋肉痛です(*`ω´)b
ていうか、私とやる前にも父は隣のスーパーの店長を捕まえてやってました(笑
逆隣りのパン屋さんの店長には今は忙しいからと振られてました(>▽<;)
しょっちゅうご近所さんとやっているらしい。
自由な職場だなぁ~と眺めてました。
相変わらずのいろんな意味で尊敬できる父でした。
話しは変わりますが、携帯がついにスマフォにになりました!
8月の終わりにスマフォデビュー・・・。
機械音痴なんで、あまり変えたくなかったんですが、仕事用のメールサーバーが閲覧できなくなってしまい、出先で確認できないのは困る…!ということで、重い腰を上げました(苦笑
同居人に聞きつつメールと電話だけは出来るようになりました。
でも、まだまだいろいろ不明すぎて着信音とかデフォルトのままです;
あ、でも、方向音痴な私にスマフォは素晴らしいと思いました!
グーグルは検索できるので、行きたい場所を入力して検索すると、今いる場所から検索してくれて、地図ナビがすぐに使えました!
これでいつでも迷子になれる!
そんな感じで、最近はスマフォに変えてよかったとつくづく思ってます(笑
黒服はデフォルト。
基本こういう格好しかしません(´ω`)
自分163㎝あるのに、さらに7㎝~12㎝のヒールを履きます。
ヘタすると男性の平均身長をオーバーします。
服は同居人の何倍も持っているのに9割5分黒服しか持っていないレベルでバリエーションがありません。
そんな中で珍しいタイプが右のお嬢風?の服(゜ω゜)
あ、頭はウィッグです。
ここまで長くないです。でも伸びれば揺るウェーブだから似たようなもんかしら・・・。
で、そのお嬢ファッション・・・。
実際に着て歩くのかと聞かれれば・・・多分着て歩かん。
似合うなら着たいところだけど、身長的に合わんなぁてのは置いておいて(ヒールじゃなければセーフだから)。
ただ、ブラウスがね~・・・ぱっつんぱっつんなのよ・・・。胸元が・・・。
真正面から見て、少し合わせ側に見ると突っ張って中が見える(´д`)
写真は頑張ってお腹引っ込めて撮ったけどダイエットせねば・・・。
銃です。ええ。銃です。拳銃とライフルです。はい。
合計役8万7千円でございます。
一括現金則払い!これが私のモットー。
昔から銃や刀といった物騒なものが好きだったので、ついに購入しましたw
刀は数年前に手に入れています。脇差とセットの2本。木やプラスチックではないので重いです。
そして、この銃たちも実際に撃てるものが2丁と、撃てないモデルガンが1丁です。
モデルガンは銀色のやつです。
実際にいろいろとちゃんと動きますが、玉が出ない感じ。
でも重いです。質感がいいです。
残り2つのライフルとバイオハザードの限定販売の拳銃は実際に撃てます。
ガス銃です。
しつこいですが重いです。両方ともに。
ライフルとかは数分構えて遊んでいると支えている左腕がプルプルしてきますw
無駄にマガジンを抜き差ししたり、スライドをガシャガシャしたり。
ライター銃のリボルバーも持ってますが、リボルバーはシリンダーをグルグルグルグル回したり、玉を出しては入れてを繰り返したり…w
ごつい感じのものが好きなんですが、今回はとりあえず、ビジュアルよりも一般的な感じのものにしてみましたが、今度行ったら見た目だけで買いたいかもw
あと、なんとなくデリンジャーが欲しい(´∀`)
西洋刀とフリントロック式の銃とかも欲しいw
私はそれらを装備してどこに行くのだろう…(´ω`)
今日の晩御飯。

真ん中の肉がメインかと思いきや、実はサバの味噌煮がメイン。
味噌煮は好きなんだけど、骨がね~…。私はウナギの骨でさえ気になる性分でして、「骨まで食べられるよ!」って言われてもすんごい気になるんですよ。
昨日夜中に作って、夜中に同居人と一緒に味見と称して一切れ食べた時、倍の時間がかかったよ。
んで味見と称して食べたときはちょっとしょっぱかった。さすが塩サバ。味の調節したら直ったけどね^^
普通においしいよ。
でも骨が…。
しかし、やっぱり日本の食卓って言ったらこうよね。
最近面倒くさくて、あまり数作らないけど。
しかし、冷凍庫に「こまい」と「カレイ」が残っている( ´_ゝ`)
カレイはいいけど、コマイ…。コマイがわからん。
「今日は魚にするけど、何の魚がいい~?」って聞いて
「こまいー」
って答えるのって聞いたことないし。
ホッケ、サケ、さんまとかの王道からちょっと外れてますよね…。
コマイ…コマッタ。
真ん中の肉がメインかと思いきや、実はサバの味噌煮がメイン。
味噌煮は好きなんだけど、骨がね~…。私はウナギの骨でさえ気になる性分でして、「骨まで食べられるよ!」って言われてもすんごい気になるんですよ。
昨日夜中に作って、夜中に同居人と一緒に味見と称して一切れ食べた時、倍の時間がかかったよ。
んで味見と称して食べたときはちょっとしょっぱかった。さすが塩サバ。味の調節したら直ったけどね^^
普通においしいよ。
でも骨が…。
しかし、やっぱり日本の食卓って言ったらこうよね。
最近面倒くさくて、あまり数作らないけど。
しかし、冷凍庫に「こまい」と「カレイ」が残っている( ´_ゝ`)
カレイはいいけど、コマイ…。コマイがわからん。
「今日は魚にするけど、何の魚がいい~?」って聞いて
「こまいー」
って答えるのって聞いたことないし。
ホッケ、サケ、さんまとかの王道からちょっと外れてますよね…。
コマイ…コマッタ。
日記をほったらかし状態・・・。
生きてます。
元気です。
忙しいけど、楽しいですよ。
しかし、文字通り家に缶詰だとだるくなってきますね。
なので、1日一回はちゃんと外に出ようと思った今日この頃。
というか、多分前にも同じような事言ったような気がするけど(笑
とりあえず、最近の息抜きの一つ。

最近、食事自体は手抜きですが、手作りに嵌っています。
オーブン大活躍(笑
ピザは生地から手作りです。
なかなかんまかった。
しかし超高カロリー食ですねd(゚Д゚*)
んで、父上がなんの気まぐれ?か、芋と玉ねぎとカボチャを送ってくれたので、
カボチャのパイを作ってみました。

私は中の餡?部分だけ作りました。
面倒臭いパイ生地は同居人♀に作らせました(笑
本当は格子型に組んだパイらしい見た目にしたかったんですが、
餡?がゆるくて、普通に乗せたら沈む!!と思ったので、
全体に被せてあふれしまうのを極力最小限にしてみました。
味は・・・んまかったですよ。
でも、パイ生地が・・・ちょっと不思議な触感が入り混じっていました。
サクサクしている中に、カリカリポリポリした食管・・・。
例えるなら…溶けた砂糖がちょっと固まった塊・・・?みたいな感じでしょうか。
でも、私は結構好きです。
ザラメの入ったカステラとか好きだし^^
次に昨日作ってみたパン。

(´・ω・`)
見た目上々。
最初は一口サイズだったのに、2個三個と作っていくうちに
普通のアンパンサイズに変わっていきました。
作った順番が見た目で分かる(笑
一応形はカボチャを意識してみました。
どうでしょう?
味?
味は・・・普通?というか、味気ない感じがちょっとしたかな。
結構カボチャを入れたにもかかわらず、風味が弱かった感じです。
個人的に余った中身の餡がんまかった。
ので、余ったものをスプーンで食べていました。
そっちの方がパンよりんまかった(笑
生きてます。
元気です。
忙しいけど、楽しいですよ。
しかし、文字通り家に缶詰だとだるくなってきますね。
なので、1日一回はちゃんと外に出ようと思った今日この頃。
というか、多分前にも同じような事言ったような気がするけど(笑
とりあえず、最近の息抜きの一つ。
最近、食事自体は手抜きですが、手作りに嵌っています。
オーブン大活躍(笑
ピザは生地から手作りです。
なかなかんまかった。
しかし超高カロリー食ですねd(゚Д゚*)
んで、父上がなんの気まぐれ?か、芋と玉ねぎとカボチャを送ってくれたので、
カボチャのパイを作ってみました。
私は中の餡?部分だけ作りました。
面倒臭いパイ生地は同居人♀に作らせました(笑
本当は格子型に組んだパイらしい見た目にしたかったんですが、
餡?がゆるくて、普通に乗せたら沈む!!と思ったので、
全体に被せてあふれしまうのを極力最小限にしてみました。
味は・・・んまかったですよ。
でも、パイ生地が・・・ちょっと不思議な触感が入り混じっていました。
サクサクしている中に、カリカリポリポリした食管・・・。
例えるなら…溶けた砂糖がちょっと固まった塊・・・?みたいな感じでしょうか。
でも、私は結構好きです。
ザラメの入ったカステラとか好きだし^^
次に昨日作ってみたパン。
(´・ω・`)
見た目上々。
最初は一口サイズだったのに、2個三個と作っていくうちに
普通のアンパンサイズに変わっていきました。
作った順番が見た目で分かる(笑
一応形はカボチャを意識してみました。
どうでしょう?
味?
味は・・・普通?というか、味気ない感じがちょっとしたかな。
結構カボチャを入れたにもかかわらず、風味が弱かった感じです。
個人的に余った中身の餡がんまかった。
ので、余ったものをスプーンで食べていました。
そっちの方がパンよりんまかった(笑
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
結花
年齢:
155
HP:
性別:
女性
誕生日:
1869/06/18
職業:
グラフィックデザイナー
趣味:
昼寝
自己紹介:
フリーのグラフィックデザイナーとしてもお仕事をしています。
イラストレーターとしても少々。
最近猫中毒。
イラストレーターとしても少々。
最近猫中毒。
最新記事
(04/27)
(05/29)
(10/23)
(03/11)
(12/12)
(09/01)
(08/08)
(08/04)
(07/08)
(06/02)