コメントとかお気軽に書いてやって下さい☆
…日本語おかしいとよく言われるのでそこはスルーしてください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寝る時間がない時に限ってラクガキしたくなる病が発症する。
結果仮眠に使うべき時間にラクガキして妙なテンションで時々友人に絡み、「靴描くのたーのすぃww」とか連呼しながらラクガキしたり、唐突に版権イラストに走ってみたり、その結果、押していた仕事もある程度落ち着き、ようやく少し時間に余裕が出てきました(*´ω`*)
いくら仕事で絵を描いているといっても、やっぱり趣味で描くのは格別ですな(*´Д`)
自分の時間が無くなるまでいっぱいいっぱい仕事を詰め込むのもどうかといわれることがあるけど、無名でやってるからには稼げるときに稼いでおかねば!ってなるんですよね。
でもそういうと有名になれよとも突っ込まれる(´-ω-`)
基本的に縁の下に居たい…ような?
とりあえずは、運に任せよう!みたいな。
ありがたいことに自分から動かずに今の仕事スタイルを手に入れてしまった上に、自立できるくらいには頂けているので現状に甘んじている_(:3」∠)_
表に出るには今のネット社会が怖くて(´-ω-`)
リアルでもネットでも引き籠り気質です。
何よりも有名になろうとしてなれるものでもないですし。
PR
ツイッターを始めてからというもの全く更新していないですね(´・ω・`;)
日常のことや、イラスト関係もサイトを更新するよりもツイッターかPixivがメインになっていてサイトの方では仕事履歴がひっそりと毎月更新されているだけという(´・ω・`)
とりあえず、最近刀剣乱舞にはまっていて、今までは年に1枚程度しか趣味絵を描いていなかったのに同人誌でイラスト本を出してしまいました(`・ω・´)
通販はしておりませぬ。
ほぼ無名で同人も10年前にはやっていたけど、やっぱりそっちでももう無名と言えるし、なので発行部数めっちゃ少なめで、1冊600円で販売しても全部売り切ってようやく数十円だけ利益が出るという感じで。
東京の幕張でやっていた刀剣オンリー(百刀繚乱)で丁度半分さばいてきました(´∀`)
残りは9月にツドームあたりで…さらに残ったらあとは冬コミに受かれば参戦予定。
その頃にはもう一冊新刊が出来ればいいなと思っています。
東京⇔北海道 出不精の私を動かすとは…オタクってすごいね(´_ゝ`)
これ↓は5月の時に作った宣伝用のですけど。そのうちサイトにもちゃんと載せていきます。
日常のことや、イラスト関係もサイトを更新するよりもツイッターかPixivがメインになっていてサイトの方では仕事履歴がひっそりと毎月更新されているだけという(´・ω・`)
とりあえず、最近刀剣乱舞にはまっていて、今までは年に1枚程度しか趣味絵を描いていなかったのに同人誌でイラスト本を出してしまいました(`・ω・´)
通販はしておりませぬ。
ほぼ無名で同人も10年前にはやっていたけど、やっぱりそっちでももう無名と言えるし、なので発行部数めっちゃ少なめで、1冊600円で販売しても全部売り切ってようやく数十円だけ利益が出るという感じで。
東京の幕張でやっていた刀剣オンリー(百刀繚乱)で丁度半分さばいてきました(´∀`)
残りは9月にツドームあたりで…さらに残ったらあとは冬コミに受かれば参戦予定。
その頃にはもう一冊新刊が出来ればいいなと思っています。
東京⇔北海道 出不精の私を動かすとは…オタクってすごいね(´_ゝ`)
これ↓は5月の時に作った宣伝用のですけど。そのうちサイトにもちゃんと載せていきます。
ツイッターを真面目?に始めてからというもの、全然更新しなくなってしまいました(´・ω・`)
久しぶりのブログの更新です…。
猫ブログも速攻で凍結状態(´ω`)
こまごまmixiやツイッターで呟いているのであまり書くことがないんのですよね。
黒さんも政宗くんも元気です。
私も元気です。
あ!先日人生初の人間ドックに行ってきました!
書くことありましたね!!
切りのよい年齢記念?と自由業だと会社みたいに健康診断がないので、数年に一度でもいいから自発的に受けようかなぁと思ったのがきっかけです。
と母に相談したらわざわざ健康診断行くなら人間ドックのほうがしっかり調べてくれるからそっちの方がいいんじゃない?という一言でドックに変更しました。
ついでに私は病院が大嫌い(受付とか待合室とかが…)なので母を巻き込みました(`・ω・´)
体に良いこと?なので私がお金さえ払えば巻き込んでも損することはないですしね。
そんなこんなで予定が合う日を聞いていざ予約!!
…10件も調べたのに全部予約が終わってました。
1か月以上前から予約していかないとすぐに埋まってしまうようです…。
で、もう一度予定を合わせて、10件調べた中で、5件ほど電話で確認を取っていたんですが、一番初めに予定していた病院は電話対応が 好きじゃなかったので、電話した中で一番私好みの対応をしてくれたとこへ行ってきました(´ω`)
あ、ちなみに私は好まなかったのはアスティ45に入っている病院です。
父の彼女さんのおすすめだったし、場所がわかりやすいし、調べた段階ではわかりやすいし、値段も範囲内だったのですが…会話がかみ合わなかったというか…私が馬鹿だからいけないんでしょうけど、向こうがこっちが色々理解したうえで掛けている前提で話してくるから「???」ってな感じでよくわからなかったんですよ。あと、「仕事です」感がある話し方というか…親近感とか安心感が湧かない感じだったんです。
その点今回行ってきた札幌循環器病院は電話対応は私的に安心感のある相手で話しやすかったです!
で朝8時50分までに行かなきゃいけないという、最初から難関。
明け方5時とかに寝る私ですから…(´_ゝ`)
早めに寝ましたけどね。1時ごろ。でもいつもより早く寝たって早々寝つけないですよねー。
で、母が迎えに来るのも中々に遅くて(笑)
家で余裕ぶっこいてたわとか言ってました。
駅前の病院だし、結構大きな通りを通るので、めっちゃ通勤ラッシュに引っかかりました(´ω`)
1分遅刻しました。
今年の2月に献血したときに血圧が低いのか通常の人の3倍以上の時間が掛ったんですが、案の定低めでした(´・ω・`)
2月の時は雪まつりまわっていた途中で寒かったからさ!とか言ってましたけど少し低かったです。数値忘れましたけど上が105とかそのくらい。下は60くらい…だったかな。覚えてない(´ω`)
寝起きいいけどね(`・ω・´)
身長体重は15年変わってませんって言ったら褒められた。
でもこれ以上増えたらよくないねって言われました。
ハイ。少し増えたら肥満と言われるギリギリラインを保ってます。
血とって、エコー検査して、肺活量やって…
肺活量って難しいね(´・ω・`)
3回くらいやり直しました。
たぶん私肺活量ないです。結果まだだからわからないけど。
あと印象的だったのはなんといってもバリウムですね。
本当は胃カメラにしたかったんですが、最初よくわからなくてオプションとか丸無視してデフォルトで予約して、母に胃カメラのほうがあんたの場合(胃が痛いとか粘膜的な問題っぽいもの)いいんじゃない?と言われて、後日電話で内容変更可能か聞いたら機材の数の問題で埋まってしまったらしく変更できず、バリウムのままになりました。
んで、バリウムですが…まずいですな(`・ω・´)
いや、一気に飲めば飲めたと思うんですけど、検査の担当の人と意思疎通がうまくできず途中止まったりしていたために途中でおえってなりました(´・ω・`)
頑張って飲み干しましたけど。
んで、そのあと台の上でゴロゴロ。
これがなかなか難しかったです(・ε・)
固い台の上で右回りにゴロゴロ。
軽い運動的な感じでした(´ω`)
そして、バリウムってできる限り早く排泄して出してしまわないといけないらしく、下剤を飲むように言われたんですが、私、飲む前からすでにトイレ行きたいなぁとか思ってました(笑)
でも飲むように言われたので飲みましたが薬が効く以前に3分後くらいにトイレ行きました(´ω`)
といっても、そんなすぐにバリウムが下に下がるわけもないので普通に普通のものを出しました。体調が良ければ便秘と無縁なんです(*´∇`*)
だから実際下剤を飲まずともその日のうちに出せたと思うんですけど、下剤のおかげでその日は10回くらいトイレに行ったんじゃないかしら…。
お腹弱い上に、普段風邪ひいても薬飲まない(病院行かない)から薬聞きやすいんですよね。
最近は偏頭痛でたまに薬飲みますがそれでも年に数える程度ですから。
バリウムを飲む前にお医者さんに「バリウム初めてですか?便秘気味だったりとかありますか?」と聞かれて「むしろしょっちゅう下してます」という少々ズレた返答をしたら「じゃ、大丈夫ですね」って帰ってきました(笑)
1日ドックだったのでお昼御飯が病院で出たんですけど、メニューに書かれたカロリーが1000近かったのに母とすげーwwって笑ってました(´ω`)
食べきれませんでした(´∀`)
でも同じく人間ドックに来ていたおじ様がご飯3杯お代わりして食べてました。
軽く1000超えたねあの人。たぶん朝ごはんを抜いた分高カロリー食だったのかな?
味は…普通でした(´・ω・`)
病院食だからどんなもんだろうと思ってましたけど、別に病人じゃないから普通のごはんでしたけど、なんというか…家庭料理程度かなぁ。でも私の母は料理がうまいので、母のごはんのほうがおいしかったです。
そして、私も自分好みで料理を作るタイプなので、自分が作ったもののほうが病院で出たごはんよりはずっとおいしいなと思いました(´ω`)しかたないね。
デザートのキウイはおいしかった(笑)
午後は心電図と…もう一個何かあったと思うけど忘れました(´_ゝ`)
2時ごろその時までに分かった結果を聞いて2時半帰路につきました。
とりあえず、その場でわかった結果としては健康でした(`・ω・´)
一つ「運動はしてください」とだけ(笑)
詳しい結果は約3週間後です(´ω`)
ぶっちゃけ一個だけ確実に引っかかるんじゃないかと思っている項目はありますが原因は分かっているのでそれ以外の結果を見ればいいかな(゜-゜)
余計なことも書いていたから長々とした日記?になってしまいましたね(´・ω・`)
また突然突発的に更新するかもしれません。
とりあえず最後に
ストーブをつけたらさっそく前を陣取った黒さんと部屋が暖かくてねむねむな政宗くんです。
最近猫ブログとmixi(とTwitter)のつぶやきばかり更新して、本家のブログを放置している私ですこんばんは。
その猫ブログはこちら↓から゚+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚

政宗くん、お膝の上で腹だして寝るくらいに図太く大きく育ちました。
冬の間は買い物か、ランチにしか出かけないので、書くことあまりないんですよ^^;
とりあえず、今日の出来事を…。
祖母「この薬どこ行ったの?」
私 「小分けしてそこのカレンダー(ポケット付き)に入れてあるよ~」
祖母「そうかい、でも今日これ貰ってきたのに、何でもうないの?」
私 「さっき小分けしてそこのカレンダー入れてあるからだよ~」
祖母「そうかい?」
がワンセットで5回。
認知症が進んでいるんだなぁと思わざる負えませんね(´_ゝ`)
「その袋(病院からもらってきた薬の袋)から、カレンダーの小分け袋に入れた」ということが理解できていないような感じの流れでした(; ̄д ̄)
上記したワンセットが5秒と絶たずループした時も…。
その猫ブログはこちら↓から゚+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
政宗くん、お膝の上で腹だして寝るくらいに図太く大きく育ちました。
冬の間は買い物か、ランチにしか出かけないので、書くことあまりないんですよ^^;
とりあえず、今日の出来事を…。
祖母「この薬どこ行ったの?」
私 「小分けしてそこのカレンダー(ポケット付き)に入れてあるよ~」
祖母「そうかい、でも今日これ貰ってきたのに、何でもうないの?」
私 「さっき小分けしてそこのカレンダー入れてあるからだよ~」
祖母「そうかい?」
がワンセットで5回。
認知症が進んでいるんだなぁと思わざる負えませんね(´_ゝ`)
「その袋(病院からもらってきた薬の袋)から、カレンダーの小分け袋に入れた」ということが理解できていないような感じの流れでした(; ̄д ̄)
上記したワンセットが5秒と絶たずループした時も…。
政宗と申します~
ペルシャ猫の政宗くんです。
さすが子猫というほどやんちゃです。
元気いっぱいでゲージの外に出すと黒さんを追い掛け回して
黒さんが高いところに避難してしまいます。
黒さんは最初は威嚇したり一日に何度も吐いてしまうほど神経質になっていましたが、3日目には政宗くんがダーっと逃げ出すと気になって追いかけるくらいには慣れてきたようです。
でも政宗くんが調子に乗って追い回すと鉄槌の猫パンチ(´・ω・`)
しかし猫パンチをされても一瞬怯むだけで懲りません。
黒さん以上の大物になりそうな風格です。
黒さんは子供の頃から抱っこが大好きで抱っこするとおとなしーく抱っこされて寝てしまうような子でしたが、政宗くんはあまり抱っこは好きじゃないようです(´・ω・`)さみしい…。
ちなみに、政宗くんが来る2週間前には母の家にポメラニアンの流星くんがやってきました(´∀`)
銀河さんはいい子です。
唸ったりしませんでした^^
流星くんはとにかく元気です。やんちゃです。
銀河さんはものすごくおとなしい子犬だったんだなぁと懐かしく思います。
飛んだり跳ねたり、とにかく元気!
銀河さんは階段すら降りられない位臆病で運動音痴?なのに寝床の上に乗ってはねて転がってまた跳ねて。
サークルは銀河さん用のものなので、跨いで出入りできる高さなんですが、流星さんが大きくなったら簡単に脱走しそうです(´・ω・`)
何はともあれ子犬子猫は可愛いです(*´∀`*)
あ、それと、イラストを担当させていただいたゲームが配信されました!
よろしくお願いします!!
アイフォン→https://itunes.apple.com/jp/app/mu-mo-ji/id728630099?mt=8
アンドロイド→https://play.google.com/store/apps/details?id=air.jp.tryandsuccess.bakumatsuhime
ペルシャ猫の政宗くんです。
さすが子猫というほどやんちゃです。
元気いっぱいでゲージの外に出すと黒さんを追い掛け回して
黒さんが高いところに避難してしまいます。
黒さんは最初は威嚇したり一日に何度も吐いてしまうほど神経質になっていましたが、3日目には政宗くんがダーっと逃げ出すと気になって追いかけるくらいには慣れてきたようです。
でも政宗くんが調子に乗って追い回すと鉄槌の猫パンチ(´・ω・`)
しかし猫パンチをされても一瞬怯むだけで懲りません。
黒さん以上の大物になりそうな風格です。
黒さんは子供の頃から抱っこが大好きで抱っこするとおとなしーく抱っこされて寝てしまうような子でしたが、政宗くんはあまり抱っこは好きじゃないようです(´・ω・`)さみしい…。
ちなみに、政宗くんが来る2週間前には母の家にポメラニアンの流星くんがやってきました(´∀`)
銀河さんはいい子です。
唸ったりしませんでした^^
流星くんはとにかく元気です。やんちゃです。
銀河さんはものすごくおとなしい子犬だったんだなぁと懐かしく思います。
飛んだり跳ねたり、とにかく元気!
銀河さんは階段すら降りられない位臆病で運動音痴?なのに寝床の上に乗ってはねて転がってまた跳ねて。
サークルは銀河さん用のものなので、跨いで出入りできる高さなんですが、流星さんが大きくなったら簡単に脱走しそうです(´・ω・`)
何はともあれ子犬子猫は可愛いです(*´∀`*)
あ、それと、イラストを担当させていただいたゲームが配信されました!
よろしくお願いします!!
アイフォン→https://itunes.apple.com/jp/app/mu-mo-ji/id728630099?mt=8
アンドロイド→https://play.google.com/store/apps/details?id=air.jp.tryandsuccess.bakumatsuhime
せっかく長文書いたのに消えた…。
なにも悪いことしてないのに…(´;ω;`)
ブラウザに問題が起きて開き直しました みたいなのが出て消えた・゜・(ノД`)・゜・
滝野霊園と支笏湖のお話はまた今度…(´;ω;`)ノシ
なにも悪いことしてないのに…(´;ω;`)
ブラウザに問題が起きて開き直しました みたいなのが出て消えた・゜・(ノД`)・゜・
滝野霊園と支笏湖のお話はまた今度…(´;ω;`)ノシ
去年ほとんど遊びに行かなかったのに、今年はかなりの頻度で外出しています。
全部母とです(*゚ω゚*)
事の発端は今、父方の実家の方に住んでいるんですが、月に何度か母がやってきます。
6月某日母がいつも通りうちに来て、家のことを手伝ってもらっていたら突然「海でも行く?」と言い出したことからです(*´_ゝ`)
その日は兄も夜勤明けで家にいたので兄にも声をかけ、突然の思い付きから30分後出発しました(笑
兄は私と違ってアウトドアは慣れているので、一番近場の石狩浜へ行くと行ったらタオルや日焼け止め、着替え諸々サッと準備しました。
更には砂を洗い流すためにペットボトルに水まで入れて準備万端(笑
でもその水は結局玄関へ忘れていくという抜けっぷりΣ(´゚ω゚`;)
そんな感じで行った海↓

きちゃないww
兄はザブザブ入っていきました。
ザブザブと・・・
ザブザブ・・・

完全に泳いでました。
豆粒になりました。
私と母は見守っていました(´_ゝ`)
しばらくして兄が出てくると「なんもねー」とぼやきました(゜゜)
昔はアサリとか取れたんですけど、見た通り管理も何もされていない海なのでそういった生き物もいなくなったのかしら。
ということで、ここからさらに30分くらいでいけるもっときれいな海へ移動することになりました(*σ´д)σ

ちょっと薄曇りですが、チラホラ晴れたりもしてました(*゚ω゚*)
窓から見える海はさっきとは比べ物にならないほどに綺麗になってきました(笑

青いですねぇ。
そんなこんなでついた先は先ほどとは違って岩浜です(´∀`)
砂と違って洗い流さないでもいいので楽ですねぇ。
そして、岩浜なら私もザブザブしつつ岩にくっついたツブが取れます!
私は海産物は苦手だけど、母が好きなのです。
私は食べないけどただただとるのが楽しいo(*゚ω゚*)o
あ、そうだ、靴は相変わらずのピンヒールだったので、途中でビーチサンダルを間に合わせで買いました。

あと、なぜか母の車にはレジャーシート的なものや保温バッグ、タオル類(常備)等色々便利なものが入っていました。

それに座ってのんびりしつつ海でチャプチャプ。
キレイキレイw
6月25日だったんですが、水も結構暖かかったです。
全身浸かって泳いでいた兄は陸に上がると寒いと言っていました(´ω`)
足だけの母や私は陸上でも暑かったんですが、やっぱり泳ぐには少々早かったのかしら|∀・)
というわけでいっぱい乾いた流木がおいていたので、それらを集めて焚き火です。

写真じゃあまり火は上がっていませんが結構燃えています。
2m位離れていても焚き火の暖かさが伝わってきました。
そんなこんなで3時半ごろ、帰路に就くことになりました。

最初のお出かけはこれでおしまい(´ω` )
次は7月09日
再び母が突然「サクランボ狩りなんてどーだい?」とメールをしてきました。
行くことになりました(笑
どこのサクランボ狩りに行くかはうちに来てから兄の持っている雑誌でチェックしてから行きました。
昔行ったことがある場所じゃなく、新しい場所に行ってみようということで早速出発。
でも道中の写真はないのでいきなり農園w


この日も兄は夜勤明けw
「ねみぃ」と言いつつ脚立に上って高いところのを取ったり食べたり。
お昼ご飯は食べないの?と道中に聞いたら「サクランボが昼ごはん」と言っていました|∀・)
季節的に丁度良い時だったようで赤い実がいっぱいなっていました。

・・・が、どの木もあまりおいしくありませんでした(´_ゝ`)
食べ放題でも食が進まないね・・・とぼやいていたら、イチゴも発見(*σ´д)σ
イチゴの方が甘かった(´_ゝ`)
気が付くと兄もイチゴ狩りに変わっていました(笑
でもほかのお客さんも同じことを考えていたんでしょう。
イチゴはほとんどとられていて、陰に隠れているイチゴや木が邪魔でとりにくいところしか残っていませんでした(苦笑
そんなこんなで、飽きてきて、500gお持ち帰りのチケットを買っていたんですが、半分も取っていないのに帰ろうか・・・ということになりました。
美味しくないし、なんかもういいや~って気分だったので。
でも受付のところでお姉さんが「もったいないですよ」というので、Uターンすることになりました。
スッパイのでもいいから適当にとってジャムにでもしちゃえばいいか・・・と。
で、母とジャムにするなら「酸っぱくても味が濃いやつ」を探して取っていたら、自由人の兄が行方不明に(笑
少しして帰ってきたと思うと「これスッゲーウマい。」と渡してきたさくらんぼを食べたら本当に美味しくて、その木の場所に案内してもらいました。
で、スッパイさくらんぼはポイしてその美味しい木のさくらんぼを全部取りました(笑
最後の最後で美味しいサクランボに出会えましたw
でもその周辺はやっぱり美味しくなくて、唯一甘い木だったようです。
帰宅途中、小樽を通ったのでついでに昔々住んでいた家の前を通ってきました。
その家をずーっと下ってきた先の道です。

2~3歳までしか小樽には住んでいなかったけど、なんとなく懐かしさはあるんですよね~・・・。
そんなこんなで、この日のお出かけはこれでおしまい!

その場でもモグモグして、帰宅してからも、モグモグしてました(*´ω`*)
次は7月の22日!また海へ行ってきました!
前回とは違う海です!ツブのサイズが倍くらいあって取りごたえがありました!
え?写真???
(´_ゝ`)
その日は携帯を忘れたのでありません!Σ(ノ∀`*)ペチ
母の形態で写真は撮ったので後日ですね~。
そんで次!つい先日です。
8月5日
この日は川へ行こう!ということになりました(´c_`*)
初めはあまり出かける予定はなく、いつも通り母が来て、私のボレロを作ってくれていた物の仕上げをしに来ていました。

黒さんも参加です。
そしてこの後どーする?用事ある?というので、とりあえずお腹すいたーと言ってパンを買いに出かけました。
その道中で突然「青山ダムにでもいく?途中に川とかあったと思うよ。」と・・・。
んで、夜勤明けで寝ている兄にメールで聞いたら返信が無く結局帰宅。
兄はまだまだ寝ていました(´_ゝ`)
ので、明日晴れたら行こう~。ということで、6日になりました(´∀`)
ダムというよりも道民の森です。む
かーしむかしはアスレチックというか、なんというか、巨大迷路とかトロッコとかあったんですが、トロッコはまだ残っていたんですが、迷路があったところは閉鎖してしまい、何もありませんでした(´_ゝ`)


管理センターは一応今でもやっているらしく、人は居ましたが、トロッコ乗り場とかあるので・・・。
この場所で出会ったのは2家族だけでした|x・`)
すたれているね・・・。
んで、つまらん!ということで、川を目指すことにしました。
が、母のカーナビはこの辺(山中)はもう道がなく、どこにも行けない状態。
そこでスマフォの出番!と思ったら圏外w
流行っていたころは携帯なん無い時代でしたからねぇw
でも少し進んだら復活したので、その隙に調べてキャンプ場がある川を調べました。
で行きましたo(*゚ω゚*)o


いやぁ、海よりも水が冷たいし、べたつかないからいいですねぇw
ただ、「浅くておよげねぇ」と兄がぼやいていました(´∀`)
深いところでも膝くらいだったのでそら泳げませんな。
そして受付にある竹馬で遊ぶ兄。

一応モザイク処理w
私もこのあと一緒になって竹馬してました。
竹馬なんて20年近く乗っていなかったけど案外乗れるもんですね(´∀`)
しかしやはりこの日もピンヒールw良く乗れたもんだww
←黒いほう
しかし、なんか物足りず、結局帰りにさらに海へ寄ることになりました(*σ´д)σ
砂浜ですが、石狩浜の数十倍綺麗でした。
でも残念ながら車を降りたところで雨が降ってきました。
兄はどうせ全身浸かるからと、スタターっと言ってしまいました。

私は傘を差しつつ海へ入るという異様な光景にw
兄は相変わらず全身浸かっていましたw
私はザブザブ膝くらいまで入っていたんですが、そのままボーと突っ立っていると足を何かが突く!と思ったら魚です!
ドクターフィッシュが目算ででも20匹以上足の周りに集まっていました(´∀`)
捕まえたくて手を突っ込んでもつかまりませんw
兄がパーカーの袖と首の部分を結んで袋もどきを作ってくれたので、それを沈めてジッとしつつ入ってくるのをひたすら待ち(そのくらい沢山いた)、1匹捕まえたんですが砂浜に穴を掘って作った生簀に入れたら消失しましたw
そして、この日の締めはラーメンです!(笑

ネギをトッピングで追加w
次は再来週の予定です!
今度はお墓参りなんですが、その帰りに色々寄ってくる予定です(´∀`)
毎回毎回ほとんど無計画ですが、今回は先に行き先が決まっているので、少しだけ調べてから行きたいと思っています(´ω`)
最後に、関係ないけど、最近お気に入りの格好↓

袖なしマキシ丈のワンピ!(8月6日の服装)
楽ですねぇ・・・。おしゃれとかじゃなく、楽というだけで気に入っています。
涼しいです。
あと、足の無駄毛処理をしなくていいのがいい!←これが一番の本音。
中にショートパンツ履いているので、傘持って海に入っている写真みたいに腰までまくってしまえば違和感ないし、着替える必要もない!なんて楽なんでしょう(笑
次からはもう少しちゃんと写真を撮って、その日かその翌日にはUPしようと思う。
溜め込んでいたので、だいぶ長い日記になってしもた・・・w
ツイッターには画像が大きすぎて画像付きでコメントできないんですよね(mixiは勝手にサイズを変えてくれる)。
携帯で画像サイズを変える方法知らないんです(´_ゝ`)
写真を撮る前に下げることは出来るんですが、写真は高画質で保存しておきたくて・・・。
でも高画質で撮ったのを小さくすることが出来ない・・・機械音痴バンザイ(; ̄д ̄)
全部母とです(*゚ω゚*)
事の発端は今、父方の実家の方に住んでいるんですが、月に何度か母がやってきます。
6月某日母がいつも通りうちに来て、家のことを手伝ってもらっていたら突然「海でも行く?」と言い出したことからです(*´_ゝ`)
その日は兄も夜勤明けで家にいたので兄にも声をかけ、突然の思い付きから30分後出発しました(笑
兄は私と違ってアウトドアは慣れているので、一番近場の石狩浜へ行くと行ったらタオルや日焼け止め、着替え諸々サッと準備しました。
更には砂を洗い流すためにペットボトルに水まで入れて準備万端(笑
でもその水は結局玄関へ忘れていくという抜けっぷりΣ(´゚ω゚`;)
そんな感じで行った海↓
きちゃないww
兄はザブザブ入っていきました。
ザブザブと・・・
ザブザブ・・・
完全に泳いでました。
豆粒になりました。
私と母は見守っていました(´_ゝ`)
しばらくして兄が出てくると「なんもねー」とぼやきました(゜゜)
昔はアサリとか取れたんですけど、見た通り管理も何もされていない海なのでそういった生き物もいなくなったのかしら。
ということで、ここからさらに30分くらいでいけるもっときれいな海へ移動することになりました(*σ´д)σ
ちょっと薄曇りですが、チラホラ晴れたりもしてました(*゚ω゚*)
窓から見える海はさっきとは比べ物にならないほどに綺麗になってきました(笑
青いですねぇ。
そんなこんなでついた先は先ほどとは違って岩浜です(´∀`)
砂と違って洗い流さないでもいいので楽ですねぇ。
そして、岩浜なら私もザブザブしつつ岩にくっついたツブが取れます!
私は海産物は苦手だけど、母が好きなのです。
私は食べないけどただただとるのが楽しいo(*゚ω゚*)o
あ、そうだ、靴は相変わらずのピンヒールだったので、途中でビーチサンダルを間に合わせで買いました。
あと、なぜか母の車にはレジャーシート的なものや保温バッグ、タオル類(常備)等色々便利なものが入っていました。
それに座ってのんびりしつつ海でチャプチャプ。
キレイキレイw
6月25日だったんですが、水も結構暖かかったです。
全身浸かって泳いでいた兄は陸に上がると寒いと言っていました(´ω`)
足だけの母や私は陸上でも暑かったんですが、やっぱり泳ぐには少々早かったのかしら|∀・)
というわけでいっぱい乾いた流木がおいていたので、それらを集めて焚き火です。
写真じゃあまり火は上がっていませんが結構燃えています。
2m位離れていても焚き火の暖かさが伝わってきました。
そんなこんなで3時半ごろ、帰路に就くことになりました。
最初のお出かけはこれでおしまい(´ω` )
次は7月09日
再び母が突然「サクランボ狩りなんてどーだい?」とメールをしてきました。
行くことになりました(笑
どこのサクランボ狩りに行くかはうちに来てから兄の持っている雑誌でチェックしてから行きました。
昔行ったことがある場所じゃなく、新しい場所に行ってみようということで早速出発。
でも道中の写真はないのでいきなり農園w
この日も兄は夜勤明けw
「ねみぃ」と言いつつ脚立に上って高いところのを取ったり食べたり。
お昼ご飯は食べないの?と道中に聞いたら「サクランボが昼ごはん」と言っていました|∀・)
季節的に丁度良い時だったようで赤い実がいっぱいなっていました。
・・・が、どの木もあまりおいしくありませんでした(´_ゝ`)
食べ放題でも食が進まないね・・・とぼやいていたら、イチゴも発見(*σ´д)σ
イチゴの方が甘かった(´_ゝ`)
気が付くと兄もイチゴ狩りに変わっていました(笑
でもほかのお客さんも同じことを考えていたんでしょう。
イチゴはほとんどとられていて、陰に隠れているイチゴや木が邪魔でとりにくいところしか残っていませんでした(苦笑
そんなこんなで、飽きてきて、500gお持ち帰りのチケットを買っていたんですが、半分も取っていないのに帰ろうか・・・ということになりました。
美味しくないし、なんかもういいや~って気分だったので。
でも受付のところでお姉さんが「もったいないですよ」というので、Uターンすることになりました。
スッパイのでもいいから適当にとってジャムにでもしちゃえばいいか・・・と。
で、母とジャムにするなら「酸っぱくても味が濃いやつ」を探して取っていたら、自由人の兄が行方不明に(笑
少しして帰ってきたと思うと「これスッゲーウマい。」と渡してきたさくらんぼを食べたら本当に美味しくて、その木の場所に案内してもらいました。
で、スッパイさくらんぼはポイしてその美味しい木のさくらんぼを全部取りました(笑
最後の最後で美味しいサクランボに出会えましたw
でもその周辺はやっぱり美味しくなくて、唯一甘い木だったようです。
帰宅途中、小樽を通ったのでついでに昔々住んでいた家の前を通ってきました。
その家をずーっと下ってきた先の道です。
2~3歳までしか小樽には住んでいなかったけど、なんとなく懐かしさはあるんですよね~・・・。
そんなこんなで、この日のお出かけはこれでおしまい!
その場でもモグモグして、帰宅してからも、モグモグしてました(*´ω`*)
次は7月の22日!また海へ行ってきました!
前回とは違う海です!ツブのサイズが倍くらいあって取りごたえがありました!
え?写真???
(´_ゝ`)
その日は携帯を忘れたのでありません!Σ(ノ∀`*)ペチ
母の形態で写真は撮ったので後日ですね~。
そんで次!つい先日です。
8月5日
この日は川へ行こう!ということになりました(´c_`*)
初めはあまり出かける予定はなく、いつも通り母が来て、私のボレロを作ってくれていた物の仕上げをしに来ていました。
黒さんも参加です。
そしてこの後どーする?用事ある?というので、とりあえずお腹すいたーと言ってパンを買いに出かけました。
その道中で突然「青山ダムにでもいく?途中に川とかあったと思うよ。」と・・・。
んで、夜勤明けで寝ている兄にメールで聞いたら返信が無く結局帰宅。
兄はまだまだ寝ていました(´_ゝ`)
ので、明日晴れたら行こう~。ということで、6日になりました(´∀`)
ダムというよりも道民の森です。む
かーしむかしはアスレチックというか、なんというか、巨大迷路とかトロッコとかあったんですが、トロッコはまだ残っていたんですが、迷路があったところは閉鎖してしまい、何もありませんでした(´_ゝ`)
管理センターは一応今でもやっているらしく、人は居ましたが、トロッコ乗り場とかあるので・・・。
この場所で出会ったのは2家族だけでした|x・`)
すたれているね・・・。
んで、つまらん!ということで、川を目指すことにしました。
が、母のカーナビはこの辺(山中)はもう道がなく、どこにも行けない状態。
そこでスマフォの出番!と思ったら圏外w
流行っていたころは携帯なん無い時代でしたからねぇw
でも少し進んだら復活したので、その隙に調べてキャンプ場がある川を調べました。
で行きましたo(*゚ω゚*)o
いやぁ、海よりも水が冷たいし、べたつかないからいいですねぇw
ただ、「浅くておよげねぇ」と兄がぼやいていました(´∀`)
深いところでも膝くらいだったのでそら泳げませんな。
そして受付にある竹馬で遊ぶ兄。
一応モザイク処理w
私もこのあと一緒になって竹馬してました。
竹馬なんて20年近く乗っていなかったけど案外乗れるもんですね(´∀`)
しかしやはりこの日もピンヒールw良く乗れたもんだww
しかし、なんか物足りず、結局帰りにさらに海へ寄ることになりました(*σ´д)σ
砂浜ですが、石狩浜の数十倍綺麗でした。
でも残念ながら車を降りたところで雨が降ってきました。
兄はどうせ全身浸かるからと、スタターっと言ってしまいました。
私は傘を差しつつ海へ入るという異様な光景にw
兄は相変わらず全身浸かっていましたw
私はザブザブ膝くらいまで入っていたんですが、そのままボーと突っ立っていると足を何かが突く!と思ったら魚です!
ドクターフィッシュが目算ででも20匹以上足の周りに集まっていました(´∀`)
捕まえたくて手を突っ込んでもつかまりませんw
兄がパーカーの袖と首の部分を結んで袋もどきを作ってくれたので、それを沈めてジッとしつつ入ってくるのをひたすら待ち(そのくらい沢山いた)、1匹捕まえたんですが砂浜に穴を掘って作った生簀に入れたら消失しましたw
そして、この日の締めはラーメンです!(笑
ネギをトッピングで追加w
次は再来週の予定です!
今度はお墓参りなんですが、その帰りに色々寄ってくる予定です(´∀`)
毎回毎回ほとんど無計画ですが、今回は先に行き先が決まっているので、少しだけ調べてから行きたいと思っています(´ω`)
最後に、関係ないけど、最近お気に入りの格好↓
袖なしマキシ丈のワンピ!(8月6日の服装)
楽ですねぇ・・・。おしゃれとかじゃなく、楽というだけで気に入っています。
涼しいです。
あと、足の無駄毛処理をしなくていいのがいい!←これが一番の本音。
中にショートパンツ履いているので、傘持って海に入っている写真みたいに腰までまくってしまえば違和感ないし、着替える必要もない!なんて楽なんでしょう(笑
次からはもう少しちゃんと写真を撮って、その日かその翌日にはUPしようと思う。
溜め込んでいたので、だいぶ長い日記になってしもた・・・w
ツイッターには画像が大きすぎて画像付きでコメントできないんですよね(mixiは勝手にサイズを変えてくれる)。
携帯で画像サイズを変える方法知らないんです(´_ゝ`)
写真を撮る前に下げることは出来るんですが、写真は高画質で保存しておきたくて・・・。
でも高画質で撮ったのを小さくすることが出来ない・・・機械音痴バンザイ(; ̄д ̄)
HDDがぶっ壊れ、専門業者ではないけど、とても詳しい人に助けを求めてみましたが、結局どうにもなりませんでした(´゚ω゚`)
ちょっと希望を持っていたんですが、やっぱり駄目でした。
結構しょぼーんな感じですが、詳しい人に見てもらった分スッパリ諦められます。
さすがに本当の専門業者に数十万支払ってまでデータを引っ張り出す程でも・・・ないと思いたいのでil||li_| ̄|○il||li
で、その後真夏を前に2階用に買ったばかりの冷蔵庫がぶっ壊れました。
で、入れていた箱アイス2箱とワザワザ買った氷が完全に溶けました。
ハーゲンダッツ箱買いすることもあるので、今回ハーゲンじゃなかっただけ良しとしよう。
パピコとスイカ&メロンバーだったので被害は少なかったです。
修理の電話をして状態を話すと丸ごと新しいものに御取り換えになりました。
冷凍庫に魚も1匹入れていたのが溶けて生臭くなっていたから良かったかも(笑
んで、今日。
階段の電気が点かなくなりました。
電球を取り換えても点きません。
元々接触があまり良くなくて、突然つかなくなることはちょいちょいあって、そのたびにちょっと電球を触ると点いていたんですが・・・。
でもついに点かなくなりました(´_ゝ`)
なんというか困りますねー。
きっと他にも何か壊れるんじゃないかと思っています。
というかパソコンが壊れる予感がします(´゚ω゚`)
なぜなら購入してから2年目に入っているからです。
まだブルースクリーンにはなったことありませんが時々挙動がおかしいです。
先代のメインPCは2年弱で召されました。
バックアップとか取っていなくてめっちゃ仕事に支障を出しました(´_ゝ`)
今は仕事データを2~3日置きにバックアップしているので片方なら壊れても大丈夫!
って思っていたんですが、趣味絵や漫画のプロット等はバックアップ取っていなかったので全部死滅しました。
新しいデスクトップのPCもノートと一緒に買っておけばよかった・・・。
万が一メインPCが壊れてもサブPCとノートがあるけど、サブPCはメインと一緒に買って、同じくらいにちょっとした不具合を出しているから怖いですね。
PCはこんなにも消耗品なのに高いし・・・何よりもアドビ製品め・・・!!!!
さらにPCも10万を超えると経費にするとき3年分に分けなきゃいけないんですって。
2年で壊れても3年ですって。
一般人なら4~5年もつって言うけど、私はもたん!!!
というか昔から電気機器系と相性が悪くて、昔の日記でも書いたかもしれませんが、学生時代(中学~専門学校)に何台PCを壊してきたことか・・・。
しかも試験中に壊したこともあって、私だけ臨時の追試・・・;
実は就職してからも1度だけPCがおかしくなって一時的に上司が使用していたMacを使わされたことがあった。
Macなんて使ったことねーよwwとか思いながら使ってた。
壊すんだー。ほんと。
壊すの分かっていながらバックアップが中途半端だったんだー。
HDDは1年ごとに変えていく。そう決めた。
パソコンは2年経ったら新しいのを買っておく。
学びました。
ちょっと希望を持っていたんですが、やっぱり駄目でした。
結構しょぼーんな感じですが、詳しい人に見てもらった分スッパリ諦められます。
さすがに本当の専門業者に数十万支払ってまでデータを引っ張り出す程でも・・・ないと思いたいのでil||li_| ̄|○il||li
で、その後真夏を前に2階用に買ったばかりの冷蔵庫がぶっ壊れました。
で、入れていた箱アイス2箱とワザワザ買った氷が完全に溶けました。
ハーゲンダッツ箱買いすることもあるので、今回ハーゲンじゃなかっただけ良しとしよう。
パピコとスイカ&メロンバーだったので被害は少なかったです。
修理の電話をして状態を話すと丸ごと新しいものに御取り換えになりました。
冷凍庫に魚も1匹入れていたのが溶けて生臭くなっていたから良かったかも(笑
んで、今日。
階段の電気が点かなくなりました。
電球を取り換えても点きません。
元々接触があまり良くなくて、突然つかなくなることはちょいちょいあって、そのたびにちょっと電球を触ると点いていたんですが・・・。
でもついに点かなくなりました(´_ゝ`)
なんというか困りますねー。
きっと他にも何か壊れるんじゃないかと思っています。
というかパソコンが壊れる予感がします(´゚ω゚`)
なぜなら購入してから2年目に入っているからです。
まだブルースクリーンにはなったことありませんが時々挙動がおかしいです。
先代のメインPCは2年弱で召されました。
バックアップとか取っていなくてめっちゃ仕事に支障を出しました(´_ゝ`)
今は仕事データを2~3日置きにバックアップしているので片方なら壊れても大丈夫!
って思っていたんですが、趣味絵や漫画のプロット等はバックアップ取っていなかったので全部死滅しました。
新しいデスクトップのPCもノートと一緒に買っておけばよかった・・・。
万が一メインPCが壊れてもサブPCとノートがあるけど、サブPCはメインと一緒に買って、同じくらいにちょっとした不具合を出しているから怖いですね。
PCはこんなにも消耗品なのに高いし・・・何よりもアドビ製品め・・・!!!!
さらにPCも10万を超えると経費にするとき3年分に分けなきゃいけないんですって。
2年で壊れても3年ですって。
一般人なら4~5年もつって言うけど、私はもたん!!!
というか昔から電気機器系と相性が悪くて、昔の日記でも書いたかもしれませんが、学生時代(中学~専門学校)に何台PCを壊してきたことか・・・。
しかも試験中に壊したこともあって、私だけ臨時の追試・・・;
実は就職してからも1度だけPCがおかしくなって一時的に上司が使用していたMacを使わされたことがあった。
Macなんて使ったことねーよwwとか思いながら使ってた。
壊すんだー。ほんと。
壊すの分かっていながらバックアップが中途半端だったんだー。
HDDは1年ごとに変えていく。そう決めた。
パソコンは2年経ったら新しいのを買っておく。
学びました。
どうも、引きこもりですΣ(ノ∀`*)
最近仕事が順調なんだかそうじゃないんだか分からない今日この頃です。
関東から北海道に戻ってきて半年以上が過ぎました~。
最近は外出と言ったら母とのお出かけくらいです(*´_ゝ`)b
マザコン?いいよそれで(笑
きっと母がいなきゃ生きていけません(-ω-)
そのためにお仕事を頑張るのです。
というか、最近苦手だった部位のデッサンがなんとなく理解でき始めています!
いやー、学生時代はデッサンの授業が嫌いだったなぁ~…。
ぶっちゃけ、デッサンのテストで5枚描いて一番いい奴1枚提出するっていうのがあったんですが、1枚だけ描いてあとは描いたふりしてました(´c_`*)
今思えば本当にデッサンを勉強しておけばよかったと思います。
ってたぶん前にも同じこと言ってると思いますけど(; ̄д ̄)
というか得意な部位が無いんですけどね(´_ゝ`)
去年から今年にかけて仕事の方向性を変えていく~的なことをどこかで書いたと思いますが、本格的にそうなりそうです。
素材から離れてイラスト方面に・・・。
そのために今デッサンを猛勉強中(`・ω・´;)
デッサンの本なんて2~3冊あればいいやーって思ってましたが、何冊あっても足りぬ!
ということで先日4~5冊参考書籍を買い足しました。
でももう少し欲しかったけど、その時の持ち金が限界だった…(銀行行くのは面倒臭かった←カードは使わない主義)。
そしてさっそく役に立ちました。
私が今まで持っていた本には載っていない個所というか角度というかそういうのが載ってました。
目標は資料を見ずに今のスピードよりも倍くらい早く描けるようになること。。。
あと質感かな…。服の皺とか…。
課題は山積み。

手が少しだけ描ける角度が増えました(´c_`*)
あと、自分の絵の安定感が出てきた…かなぁ?
元々人の絵に合わせて描くのが売り(仕事)だったから絵柄が安定しなかったんですよね。
サツマイモ1本使って作った大学芋を一人で黙々食べながら日記書いていたら食べすぎで気持ち悪くなってきた…。
最近仕事が順調なんだかそうじゃないんだか分からない今日この頃です。
関東から北海道に戻ってきて半年以上が過ぎました~。
最近は外出と言ったら母とのお出かけくらいです(*´_ゝ`)b
マザコン?いいよそれで(笑
きっと母がいなきゃ生きていけません(-ω-)
そのためにお仕事を頑張るのです。
というか、最近苦手だった部位のデッサンがなんとなく理解でき始めています!
いやー、学生時代はデッサンの授業が嫌いだったなぁ~…。
ぶっちゃけ、デッサンのテストで5枚描いて一番いい奴1枚提出するっていうのがあったんですが、1枚だけ描いてあとは描いたふりしてました(´c_`*)
今思えば本当にデッサンを勉強しておけばよかったと思います。
ってたぶん前にも同じこと言ってると思いますけど(; ̄д ̄)
というか得意な部位が無いんですけどね(´_ゝ`)
去年から今年にかけて仕事の方向性を変えていく~的なことをどこかで書いたと思いますが、本格的にそうなりそうです。
素材から離れてイラスト方面に・・・。
そのために今デッサンを猛勉強中(`・ω・´;)
デッサンの本なんて2~3冊あればいいやーって思ってましたが、何冊あっても足りぬ!
ということで先日4~5冊参考書籍を買い足しました。
でももう少し欲しかったけど、その時の持ち金が限界だった…(銀行行くのは面倒臭かった←カードは使わない主義)。
そしてさっそく役に立ちました。
私が今まで持っていた本には載っていない個所というか角度というかそういうのが載ってました。
目標は資料を見ずに今のスピードよりも倍くらい早く描けるようになること。。。
あと質感かな…。服の皺とか…。
課題は山積み。
手が少しだけ描ける角度が増えました(´c_`*)
あと、自分の絵の安定感が出てきた…かなぁ?
元々人の絵に合わせて描くのが売り(仕事)だったから絵柄が安定しなかったんですよね。
サツマイモ1本使って作った大学芋を一人で黙々食べながら日記書いていたら食べすぎで気持ち悪くなってきた…。
一ヶ月くらい前には強風で車庫の屋根が一部飛んで、今度は自室のドアノブが取れてしまったよ(´ω`;)
コントかww
で、部屋から出て、閉めるときに取れました。
ご飯食べに居間へいく予定だったので、とりあえず、そのまま居間へ。
で、食べ終わって自室へ。
直せるかしら~?と思いつつ、とりあえず、壊れたままのノブの先を突っ込んで回して自室へ入る。
(自室に置いてある工具を取りに)
その時、私はあほなので、ニャンコが部屋の外へ行かないように閉める癖があって、閉めてしまいました。
そしたら、あらビックリ。
内側からは回しても爪が引っ込まない構造でした(゜▽゜*)
さらに、斜めになっている部分は奥側。
針金を使おうと思ったら丁度いいものがありませんでした。ので、
入るかな~?と思いつつS環でやったら開きました(´ω`)

覚えておくと役に立つことがあるかもしれませんよ(笑
いやぁ…、古いおうちは何が起こるか分からないねぇ…。
コントかww
で、部屋から出て、閉めるときに取れました。
ご飯食べに居間へいく予定だったので、とりあえず、そのまま居間へ。
で、食べ終わって自室へ。
直せるかしら~?と思いつつ、とりあえず、壊れたままのノブの先を突っ込んで回して自室へ入る。
(自室に置いてある工具を取りに)
その時、私はあほなので、ニャンコが部屋の外へ行かないように閉める癖があって、閉めてしまいました。
そしたら、あらビックリ。
内側からは回しても爪が引っ込まない構造でした(゜▽゜*)
さらに、斜めになっている部分は奥側。
針金を使おうと思ったら丁度いいものがありませんでした。ので、
入るかな~?と思いつつS環でやったら開きました(´ω`)
覚えておくと役に立つことがあるかもしれませんよ(笑
いやぁ…、古いおうちは何が起こるか分からないねぇ…。
次のページ
>>
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
結花
年齢:
155
HP:
性別:
女性
誕生日:
1869/06/18
職業:
グラフィックデザイナー
趣味:
昼寝
自己紹介:
フリーのグラフィックデザイナーとしてもお仕事をしています。
イラストレーターとしても少々。
最近猫中毒。
イラストレーターとしても少々。
最近猫中毒。
最新記事
(04/27)
(05/29)
(10/23)
(03/11)
(12/12)
(09/01)
(08/08)
(08/04)
(07/08)
(06/02)